- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県新城市
- 広報紙名 : 広報しんしろ ほのか 令和7年10月号
投票日:10月26日(日)
投票時間:7:00~20:00
投票所:「投票所入場券」に記載の投票所
投票日当日の投票所は、お住まいの地域ごとに決められています。投票所名は投票所入場券に記載してありますのでご確認ください。
投票所の所在地は、市ホームページに掲載しています。
■投票に行く際は投票所入場券をご持参ください
投票所入場券(入場券)は、10月15日(水)から17日(金)までを目途に各家庭に郵送します。投票に行く際は封筒を開けて入場券の記載内容をご覧になり、ご自身のものであることを確認して投票所にお持ちください。ご家族の入場券とお間違えないようご注意ください。
なお、入場券を忘れたり、お手元に届いていない場合でも、選挙人名簿に登録されていれば投票はできます。投票所の受付で係員にお申し出ください。
■投票日当日に投票に行けない方は期日前投票をご利用ください
投票日当日に仕事や旅行などのため投票所に行くことができない場合は、期日前投票が利用できます。
期日前投票の期間:10月20日(月)〜25日(土)
投票時間:8:30~20:00
期日前投票所:市役所東庁舎・鳳来総合支所・作手総合支所(3カ所のいずれの投票所でも投票できます)
期日前投票に行く場合は、あらかじめ入場券裏面の「宣誓書」に氏名などを記入してからお越しください。投票所でスムーズに受付と投票ができます。
■次の方は不在者投票ができます
◇入院・入所している方
不在者投票施設に指定された病院や福祉施設などに入院・入所している方は、その施設内で投票ができますので、施設の管理者に申し出てください。
◇他市区町村に滞在している方
長期の出張などで他市区町村に滞在している方は、滞在先の市区町村の選挙管理委員会で投票ができます。事前に市選挙管理委員会へ投票用紙の交付請求をしてください。マイナンバーカードをお持ちの方はオンライン請求ができます。
◇障害などで投票所に行けない方
介護保険被保険者証(要介護5)、身体障害者手帳、戦傷病者手帳をお持ちの方で一定の要件に該当する場合は、「郵便等による不在者投票」ができます。
「郵便等による不在者投票」をするためには「郵便等投票証明書」の交付を受けてください。
不在者投票は、投票用紙の交付請求などの書類の手続を郵送で行うために時間がかかります。利用する場合は、お早めに手続を行ってください。
問合せ:市選挙管理委員会
【電話】23-7617
ホームページID:496651193