子育て 教育認定で入園できる町内・町外の認定こども園・幼稚園紹介します!

外部講師によるリトミック、体操、英語、絵画、習字などの指導を行う認定こども園や幼稚園が増えています。また、満3歳児クラスを募集している幼稚園もあり、満3歳からは無償化の対象となります。

■町内の認定こども園
(1)東ヶ丘幼稚園「知育・体育・道徳」を柱に豊かな人間性を育む
緒川新田地区にある幼保連携型認定こども園の東ヶ丘幼稚園は、保育園の機能を兼ね備えながら、就学に向けた幼児教育を受けることができます。
▽教育認定児(1号)の申込み
募集人数(1号認定※):
3年保育(3歳児) 42名(先着順)
※従来の幼稚園の保育時間を希望する子ども
申込み:10月1日(水)午前10時~11時30分に願書を直接問い合わせ先へ
※願書は9月1日(月)から東ヶ丘幼稚園で配布
注意:
・在園児または卒園児の弟妹を優先的に受付
・説明会は随時(要予約)

問い合わせ:
学校法人東ヶ丘学園
幼保連携型認定こども園
東ヶ丘幼稚園
【電話】83-6465

■町外の認定こども園・幼稚園(順不同)
他市に所在する町内在住の子どもたちが利用した実績のある園を、一部抜粋して紹介します。2026年度入園に向けた保護者説明会が9月に実施される園が多いので、参考にしてください。※保護者説明会の事前予約の有無、開催時間、持ち物等は各施設に問い合わせてください。

■町内・町外の認定こども園・幼稚園マップ(一部抜粋)
(※本紙をご覧ください)

■ほかにも
就労状況を問わず入所可能な認可外保育施設もあります。