健康 ~みんな笑顔 伊勢の元気人~健康づくり通信 11日は健康の日

参加費などの記載のないものは無料
申し込み二次元コード:健康づくり通信内の申し込みは、全て下の二次元コードから申し込みができます。
※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。

■月に一度の健康チェックを始めましょう
伊勢市健康マイレージ対象
健康テラスでは、ベジチェックや脳年齢計などの常設機器に加え、毎月11日の健康の日は健康機器をプラスします。12月の健康の日は足型測定器を加え、足の形状やバランスを把握し足の健康度をチェックします。自分の健康度を数字で「見える化」して健康づくりに役立てましょう。
日時:12月11日(木)、9時~12時(全6回)
場所:中央保健センター
定員:60人(30分ごとに各10人)
申し込み:11月17日(月)・8時30分から、右の二次元コードよりオンライン申請、または電話・ファクスで健康課へ

■「健康の日」啓発事業おいしく食べるために大切なお口の健康
伊勢市健康マイレージ対象
健康で快適な食生活を送るためには、生涯を通じて丈夫な歯を保ち続けることが大切です。
自身のお口の状態を確認し、いつまでもしっかり噛める丈夫な歯を保てるよう、歯とお口の健康づくりを始めましょう。
日時:12月11日(木)、9時30分~12時
場所:中央保健センター
内容:
(1)歯科医師による口腔がん検診と歯科衛生士によるお口の相談会[要予約]、
(2)噛む力チェック、
(3)唾液チェック(むし歯菌数簡易測定)、
パネル展示
定員:(1)30人、(2)100人、(3)50人(すべて先着順)
申し込み:(1)11月17日(月)・8時30分から、上の二次元コードよりオンライン申請、または電話・ファクスで健康課へ
※来場者先着
50人に歯ブラシをプレゼントします。

■11月19日は「世界COPD(シーオーピーディー)(慢性閉塞性肺疾患)デー」
長引くせき・たん・息切れなどの症状を「風邪かな」「そのうち治まるだろう」と受診を先延ばしにしていませんか?
次のような症状(COPDチェックリスト)のうち、いくつか当てはまる人はCOPDの可能性があります。COPDは肺の機能低下を招くだけでなく、心筋梗塞や脳血管疾患・がん・糖尿病などの全身疾患のリスクとなります。また、進行性の病気であることから、早期に受診して適切な治療を受けることが大切です。

◇COPDチェックリスト
・1日に何度もせきがでる
・息切れしやすい
・呼吸をするとゼイゼイ、ヒューヒューと音がする
・たばこを長期間吸っている(または、吸っていた)
・黄色や粘り気のあるたんが出る
※市のホームページ「たばこと健康」もご覧ください。

■事業所の皆さんへ 「健康の日」啓発事業受動喫煙防止対策を!
望まない受動喫煙を防止するため、飲食店や事業所などに表示する「受動喫煙防止対策ステッカー」を作成しています。
申し込み:11月30日(日)までに、下の二次元コードからオンライン申請
※二次元コードは本紙をご覧下さい。
※敷地内禁煙の他にも種類があります。状況に合わせて使ってください。

■インフルエンザ、新型コロナを防ごう
◇基本的な感染防止対策
(1)定期的な換気
(2)こまめな手洗いや手指消毒
できる限りこまめな手洗いの実施と、帰宅時は手のほかに顔も洗うようにしましょう。
(3)マスクを着用
周囲に感染を広げないために、場面に応じてマスクを着用しましょう。(医療機関や高齢者施設を訪問するときなど)
(4)抵抗力をつける
普段から十分な睡眠・バランスの良い食事・適度な運動を心がけて、抵抗力をつけましょう。

◇ワクチン接種
インフルエンザと新型コロナウイルスのワクチンは同時接種が可能です。接種については、事前にかかりつけ医など医療機関に相談・予約をしてください。

◇発熱などの症状がある時
かかりつけ医などの医療機関に電話などで相談しましょう。

申し込み・問い合わせ:健康課(中央保健センター)〔宮後1丁目・健康福祉ステーション 5階〕(8時30分~17時15分)
【電話】27-2435【FAX】21-068