伊勢市(三重県)

新着広報記事
-
くらし
特集 戦後80年 未来に向けて、平和を願う(1) ■今年は終戦から80年の節目の年 昭和20(1945)年8月15日の終戦から今年で80年となります。戦争では、日本各地への空襲、広島と長崎への原爆の投下などにより、多くの尊い命が犠牲になりました。本市でも空襲があり、大きな被害を受けました。終戦から80年を迎える今、戦争経験者も高齢化し、当時の様子を知る人も少なくなってきています。 今回の特集では、戦争経験者である辻村修一さんの当時の生活に関するお...
-
くらし
特集 戦後80年 未来に向けて、平和を願う(2) ■平和を学ぶ取り組み ◆子どもたちの取り組み 広島平和事業 ピースメッセンジャー 市内の中学生代表が、8月6日に広島で開催される「平和記念式典」にピースメッセンジャーとして参加し、戦争の悲惨さと命の尊さを学ぶ活動です。 実際に被爆地を訪れ、原爆被害の実相を知ることで、戦争を「過去の出来事」としてではなく、「今の自分たちが考えるべきこと」として捉える機会となっています。 ◇代表校の生徒に意気込みを聞...
-
くらし
まちの足跡 ~二十年の景色~ 平成17(2005)年に伊勢市・二見町・小俣町・御薗村が合併して新しい市として生まれ変わり、令和7(2025)年11月1日に市制施行20周年を迎えます。今回は二見町の20年前の姿を振り返っていきます。 ※詳細は本紙をご覧下さい。 ・日本の渚・100選にも選ばれた二見浦海岸!砂浜ができて台風や津波にも強くなったな。 ・いまは光の街に小中学校や保育園ができてにぎやかになったね。 次回は、どこのまちの2...
-
くらし
戸籍へのフリガナ記載が始まりました これまで氏名のフリガナは戸籍に記載されておらず、戸籍上公証されていませんでしたが、戸籍法の一部を改正する法律が施行され、5月26日から戸籍に氏名のフリガナの記載が始まりました。 ■戸籍にフリガナが 記載されるまで 1 本籍地の市区町村から通知が郵送されます ※伊勢市に本籍のある人は8月中旬頃発送予定 5月26日以降、本籍地の市区町村から、戸籍に記載することになる氏名のフリガナをお知らせする通知を、...
-
くらし
大切な家族の命を守るために!夏休みや帰省時、家族が集まる機会に考えてみよう ~自身の住まいや実家の耐震性は大丈夫?~ 南海トラフ地震が今後30年以内に発生する確率が80%に引き上げられ、緊迫性が高まっています。 過去の震災では、被害の多くは住宅の倒壊によるものでした。 いつ起こるか分からない地震から命を守るために、住まいの耐震化について、家族みんなで考えてみませんか。 ■令和6年能登半島地震における木造建築物の被害状況(棟) ■昭和56年5月31日以前に着工された木造住宅...
広報紙バックナンバー
-
広報いせ 令和7年8月1日号
-
広報いせ 令和7年7月1日号
-
広報いせ 令和7年6月15日号
-
広報いせ 令和7年6月1日号
-
広報いせ 令和7年5月1日号
-
広報いせ 令和7年4月15日号
-
広報いせ 令和7年4月1日号
-
広報いせ 令和7年3月15日号
-
広報いせ 令和7年3月1日号
-
広報いせ 令和7年2月15日号
-
広報いせ 令和7年2月1日号
-
広報いせ 令和7年1月1日号
-
広報いせ 令和6年12月15日号
-
広報いせ 令和6年12月1日号
-
広報いせ 令和6年11月15日号
-
広報いせ 令和6年11月1日号
-
広報いせ 令和6年10月15日号
-
広報いせ 令和6年10月1日号
-
広報いせ 令和6年9月15日号
-
広報いせ 令和6年9月1日号
-
広報いせ 令和6年8月15日号
-
広報いせ 令和6年8月1日号
-
広報いせ 令和6年7月15日号
自治体データ
- HP
- 三重県伊勢市ホームページ
- 住所
- 伊勢市岩渕1-7-29
- 電話
- 0596-21-5520
- 首長
- 鈴木 健一