講座 まつさか情報広場 ―教育・講座(2)―

■ばらづくり講座(初心者向け)
冬から春に向けての手入れと作業の実演(つるバラと木立の剪定)
講師:篠田(しのだ)洋介(ようすけ)さん(ローズアドバイザー)

問合せ:松阪公民館
【電話】20-9091
【FAX】20-9093

■松浦武四郎記念館からのお知らせ
◇企画展 武四郎と大台ケ原
武四郎は68歳、69歳、70歳と3回大台ケ原に登り、詳細な登山の記録を残しています。今回の展示では、武四郎の大台ケ原登山の様子と、のちに大台ケ原に登った人々を紹介します。

◇武四郎講座 武四郎と津藩-儒学者(じゅがくしゃ)野田(のだ)竹渓(ちくけい)を中心に
幕末に江戸などを拠点に活動していた武四郎は、旅の先々での様子を、地元伊勢国(現在の三重県)ゆかりの人々に、よく手紙を送って知らせました。今回の講座では、武四郎と「真友」の間柄であった津藩士、野田竹渓との交流についてお話します。
講師:佐藤(さとう)圭祐(けいすけ)(当館学芸員)

問合せ・申込み:松浦武四郎記念館
【電話】56-6847
【FAX】56-7328
※11月の休館日は4日、10日、17日、25日