- 発行日 :
- 自治体名 : 三重県桑名市
- 広報紙名 : 広報くわな 令和7年8月1日号
子育てに関するコラムや役立つ情報をお届けします。
子育て応援アプリでも地域での情報を発信しています!
◎アプリは「母子モ」で検索!
【コラム】
■「子どもの熱中症を防止しましょう」
今年の夏も暑い日が続いています。熱中症とは高温多湿な環境下で、発汗による体温調節がうまくいかなくなり体に熱がこもった状態です。屋外だけでなく屋内で何もしていない時でも発症し、重症化すると亡くなることもあります。子どもは体温の調節機能が未発達で体に熱がこもりやすく、身長も低いため地面からの照り返しを強く受け、大人よりも高温にさらされています。
また自動車内での子どもの閉じ込めも危険です。夏場の車内は短時間で高温になります。短時間でも子どもを車内に残して離れるのはやめましょう。
子どもは年齢が低いほど、症状をうまく訴えることができません。周りの大人が子どもの様子に注意し熱中症の予防、早期発見をしましょう。
熱中症予防にはエアコンや扇風機で温度調節や外出時は日傘や帽子を着用する。また、バランスの取れた食事や十分な睡眠も大切です。日頃から家族全体で生活習慣を整えましょう。
(子ども総合センター)
【情報】
■「こども食堂ってこんなところです!」
今月から市内のこども食堂を月替わりで紹介します。
最初は、こども食堂ことりさんです。
「こども食堂ことり」は、不登校という課題を中心にしながら、全ての子どもと子どもを応援する大人が集える居場所を運営しています。こども食堂としての食事の提供の他、駄菓子屋の運営もしており、月に数回活動をしています。
「だがしやことり」には、助成金・寄付・売上を活用して用意している「子ども応援チケット」があり、子どもは誰でもチケットでお買い物ができます。仕入れや接客は子どもたちが手伝ってくれていて、ご要望があれば、単発で出張もしています。
▽ことりハウス
とき:第2金曜日10:00~15:00
場所:城南まちづくり拠点施設
(子ども総合センター)
■Q and A
Q.初めて保育施設に入所(園)申込をしますが、何から始めたら良いですか?
A.ご家庭の状況やお子さんにあった入所(園)になるよう、まずは希望施設を選ぶことから始めましょう。
希望施設を選ぶポイントとしては、保育方針、保育時間や延長保育、受け入れ年齢や月齢、諸経費、アレルギーの対策、送迎の距離やルートなどが考えられます。ご家庭で相談し、情報収集をしたら、保育施設の見学に行き、施設環境や保育の様子などを実際に確かめてください。
(幼保支援課)
■育児相談
保健師や管理栄養士への乳幼児に関する相談
とき:9/19(金)10:00~11:00
場所:くわなメディアライヴ
定員:30人(先着順)
申込:下記QRコード(本紙PDF版10ページ参照)
期間:8/15(金)~9/12(金)
■すくすく離乳食教室
初期・中期
成長時期に応じた離乳食・子育てに関する講話など
とき:9/9(火)13:30~15:00
場所:くわなメディアライヴ
定員:20人(先着順)
申込:下記QRコード(本紙PDF版10ページ参照)
期間:8/15(金)~9/1(月)
問合せ:子ども総合センター
【電話】24-1380【FAX】24-5497
■無料相談