桑名市(三重県)

新着広報記事
-
くらし
伸びゆくまち・桑名 第35弾
桑名のまちづくりが進んでいく様子をシリーズ化してお伝えしていきます。 ■生まれ変わる伊勢大橋 現場で橋の架設工事スタート ▽より便利で快適な橋へ! 1934年から90年にわたり地域の発展を支えてきた伊勢大橋が、国道1号桑名東部拡幅事業によって「安全・安心・快適な橋」へと生まれ変わります。 新しい伊勢大橋は、津波や高潮などの水害対策として現在よりも道路面が約5m高くなり、最新の橋梁基準に基づいて設計…
-
その他
今月の表紙
新しい伊勢大橋の建設状況の写真です(令和6年1月撮影)。17基の橋脚・橋台が完成しており、この3月からは現場で橋の架設工事が始まっています。
-
くらし
キラリ★くわな人ワールドレポート
世界をまたにかけて活躍している桑名市出身者や桑名市で活躍されている外国の人にお話を伺いました。 桑名フォレストインターナショナルプリスクール 園長 スぺイトダニエルさん 桑名市で子ども向けの英語スクール「桑名フォレストインターナショナルプリスクール」を開園・運営するオーストラリア出身のスペイトダニエルさん。地方への移住で、理想的な暮らしを実現した人を表彰する「ニッポン移住者アワード」で、未来を担う…
-
しごと
【特集】くわなのウェルビーイング「ボランティア」特集 誰かのために。自分のために。(1)
市内では、さまざまなボランティア団体がみんなのつながりを支え、地域を活性化させています。 今月は、障害者をサポートするボランティアに携わる人たちにスポットを当て、活動内容やその理由を紹介します。 ■ボランティアに参加するには? 社会や他者のために、自発的に活動することをさすボランティア。桑名でボランティアをしてみたいと思ったら、桑名市ボランティアセンター(【電話】22-8218)や桑名市市民活動セ…
-
しごと
【特集】くわなのウェルビーイング「ボランティア」特集 誰かのために。自分のために。(2)
■楽しいから、みんなで作るから続けられる『やまばと布えほんぐるーぷ』 代表 小林さん 「子連れ参加もOKです!」 ●子どもも大人も夢中になる布絵本や布おもちゃ 布絵本とは、布製の絵本のこと。物語を読み進める楽しさもありますが、布絵本にはボタンや面ファスナーなどを使った仕掛けが用意されており、触っても楽しい絵本です。もともとは「視覚障害があっても楽しめるように」と作られましたが、今では全ての子どもが…
広報紙バックナンバー
-
広報くわな 令和7年4月1日号
-
広報くわな 令和7年3月1日号
-
広報くわな 令和7年2月1日号
-
広報くわな 令和7年1月1日号
-
広報くわな 令和6年12月1日号
-
広報くわな 令和6年11月1日号
-
広報くわな 令和6年10月1日号
-
広報くわな 令和6年9月1日号
-
広報くわな 令和6年8月1日号
-
広報くわな 令和6年7月1日号
-
広報くわな 令和6年6月1日号
-
広報くわな 令和6年5月1日号
-
広報くわな 令和6年4月1日号
自治体データ
- HP
- 三重県桑名市ホームページ
- 住所
- 桑名市中央町2-37
- 電話
- 0594-24-1136
- 首長
- 伊藤 徳宇