桑名市(三重県)

新着広報記事
-
その他
今月の表紙 「柚井生活支援の会」の活動の様子です。病院や買い物先への移動手段がなく困っている人を、地域の人同士で助け合っています。
-
くらし
キラリ★くわな人 星見ヶ丘小学校5年生 出口竜聖(りゅうせい)さん ストリートダンスの大会、「UDOASIA︲PACIFIC CHAMPIONSHIPS 2025」ソロ部門U12で3位入賞、バトル部門BREAKU16ではTOP8に入賞した出口さん。今大会の結果、出口さんは8月にイギリスで開催される世界大会決勝に出場されます。世界大会は2002年から開催されており、世界約40カ国から予選を勝ち抜いたダンサーが集まりま...
-
くらし
【特集】くわなのウェルビーイング「ボランティア」未来につなげたい地域とのつながり(1) くわなのウェルビーイング「ボランティア」 全ての人に訪れる高齢期、あなたはどう過ごしたいですか。市内の各地域には、高齢者の暮らしを支えるボランティアが多く存在しています。今月はそんな人たちにスポットをあて、活動の様子や各制度を紹介します。 ■知識と経験を生かして社会参加を 全ての人に訪れる高齢期。身体機能の低下が見られるようになり、筋力や認知機能が低下した状態「フレイル」になってしまうこともありま...
-
くらし
【特集】くわなのウェルビーイング「ボランティア」未来につなげたい地域とのつながり(2) ■社会参加と地域貢献が、自身の健康増進や介護予防につながる 介護支援ボランティア制度 ▽介護支援ボランティア制度とは 高齢者がボランティア活動に参加することにより、社会参加や地域貢献を実現でき、高齢者自身の健康増進・介護予防を狙いとした「介護支援ボランティア制度」。対象は市内在住の65歳以上の人で、登録時にボランティア手帳を受け取り、活動を開始します。活動場所は、市内にある99カ所(令和7年4月3...
-
くらし
【特集】くわなのウェルビーイング「ボランティア」未来につなげたい地域とのつながり(3) ■日常生活の困りごとを、住民主体で解決へ ささえあい支援事業 ▽住民主体で行う「ささえあい支援事業」とは 「近隣の病院へ通いたいけど公共交通機関があまりない」「スーパーへ買い物に行きたいけど免許を返納して車がない」「庭の雑草を刈りたいけど、体がつらい」など、高齢になると日常のちょっとしたことが困難に感じることがあります。「目の前でそんな風に困っている人を助けたい」と活動しているのが、ささえあい支援...
広報紙バックナンバー
-
広報くわな 令和7年8月1日号
-
広報くわな 令和7年7月1日号
-
広報くわな 令和7年6月1日号
-
広報くわな 令和7年5月1日号
-
広報くわな 令和7年4月1日号
-
広報くわな 令和7年3月1日号
-
広報くわな 令和7年2月1日号
-
広報くわな 令和7年1月1日号
-
広報くわな 令和6年12月1日号
-
広報くわな 令和6年11月1日号
-
広報くわな 令和6年10月1日号
-
広報くわな 令和6年9月1日号
-
広報くわな 令和6年8月1日号
自治体データ
- HP
- 三重県桑名市ホームページ
- 住所
- 桑名市中央町2-37
- 電話
- 0594-24-1136
- 首長
- 伊藤 徳宇