くらし 図書館

■[中央図書館]第21回「図書館を使った調べる学習コンクール」を開催
図書館を使った「調べる学習」の作品を募集します。市内在住・在学の小学生の部、中学生の部、子どもと大人の部を設け、受け付けます。テーマは、興味があることなど、自由に設定できます。夏休みに公共図書館などの資料(本など)を使って調べて、まとめあげたレポートを応募してください。
申込:学校または、中央図書館へ提出
締切:9/5(金)

問合せ:中央図書館

■[ふるさと多度文学館]リサイクルブック
保存期限を過ぎた雑誌などを無償で提供します。
とき:9/6(土)・7(日)9:00~16:30
場所:ふるさと多度文学館2階 視聴覚室
持物:持ち帰り用の袋

問合せ:ふるさと多度文学館

■夏休みの期間、ふるさと多度文学館視聴覚室を学習室として開放します
とき:7/23(水)~8/31(日)※休館日を除く(1)9:00~12:50、(2)13:00~16:50※2回に分けて完全入替制とします。
番号札の配布時間:(1)8:30~、(2)12:30~
利用方法:午前、午後ともに各回カウンターで番号札を渡します。電話などでの予約はできません。

問合せ:ふるさと多度文学館

■図書館スタッフによる今月のおすすめ本今月のテーマ:「お盆」
[大人向け]
『盆おどる本』
盆踊ろう会/編(青幻舎)
日本の夏の風物詩、盆踊りの入門書。知るほどに奥深くじわじわ楽しい「盆踊り」の世界。今年の盆踊りがもっと楽しみになる1冊。

『今日も盆踊り』
小野和哉/著、かとうちあき/著(タバブックス)
盆踊りに心奪われた著者が各地の盆踊りを踊り歩く!読めば踊りたくなる、心地良い熱気や一体感が伝わってくる盆踊り体験記。

[児童向け]
『おじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃん』
長谷川義史/作(BL出版)
おじいちゃんのおじいちゃんはどんな人?子どもの疑問から、時がどんどんさかのぼる。この絵本で、ご先祖に思いをはせてみては?

『8月のえほん』
長谷川康男/監修(PHP研究所)
8月の行事、自然、旬の食べもの、遊びなどを絵で楽しく学べる絵本。お盆についても詳しく紹介されています。

※スマートフォンでAR動画のQRコードを読み込んでから写真にかざしてください。