- 発行日 :
- 自治体名 : 三重県桑名市
- 広報紙名 : 広報くわな 令和7年9月1日号
■証明書コンビニ交付サービスの操作方法を紹介します
「「行かない窓口」推進中!」
●マルチコピー機の操作画面
※画面(本紙PDF版14ページ参照)は住民票を取得するときの操作画面です。
・セブンイレブン
・ファミリーマート
・ローソン
(1)「行政サービス」を選択します。
(2)「証明書交付サービス」を選択、同意事項を確認し「同意する」を押します。
(3)画面の指示のとおりカード置場にマイナンバーカードを置きます。
(4)「お住まいの市区町村の証明書」を選択し、暗証番号4桁を入力します。
(5)マイナンバーカードを取り外します。(これ以降使いません)
(6)「住民票の写し」を押下後、記載内容を選択し、必要部数を入力します。
(7)発行内容を確認し、1部につき料金200円(R7.9現在)を投入すると、証明書が印刷されます。
画像の出典元:J-LIS「コンビニエンスストア等における証明書等の自動交付」
▽市民もLet’sチャレンジ!
市社会福祉協議会
会長 川瀬みち代さん
「簡単な操作ですぐに証明書が取れました。待ち時間がなく、窓口よりもお得な料金で利用できるのもうれしいですね!」
♪マイナンバーカードを取り外してください
・操作時間2分程で住民票GET!!
「アナウンスが流れるので、取り忘れが防げるのもいいですね!」
♪証明書の取り忘れにご注意ください
問合せ:政策創造課
(【電話】24-1129【FAX】24-1412)