- 発行日 :
- 自治体名 : 三重県桑名市
- 広報紙名 : 広報くわな 令和7年11月1日号
9月の市議会定例会で令和6年度決算が認定されました。
決算は、一年間にどれだけのお金が入り、どのように使われたのかを明らかにしたものです。
■一般会計・特別会計・企業会計

■市の財政状況を示す主な指標

▽経常収支比率とは
地方税や地方交付税に対し、人件費や扶助費、公債費などの削減することが容易でない義務的な経費が占める割合です。この数値が低いほど、財政構造のゆとりがあり、財政は健全といえます。
▽将来負担比率とは
地方債の残高など、市の一般財源等が、将来負担すべき実質的な負債の規模を示す指標です。この数値が低いほど将来の負担が低く、財政は健全といえます。
■市の基金と借金

▽財政調整基金とは
経済状況の変動による大幅な税収の減少や災害などの予期できない支出に備えるための基金で、一般家庭の特に目的を決めていない貯金にあたります。
▽臨時財政対策債とは
地方交付税の不足分を補うために特例として認められている地方債で、償還費用は全額、国が負担するため、実質的な市の負担は生じません。
◎令和6年度決算の詳細については、市のHPでも公開しています
問合せ:
この記事に関する問い合わせは財政課(【電話】24-1137【FAX】24-6312)
企業会計については上下水道部企画総務課(【電話】49-2005【FAX】48-3585)
