- 発行日 :
- 自治体名 : 三重県尾鷲市
- 広報紙名 : 広報おわせ 令和7年9月号
◆企画展「ニホンオオカミの記憶 紀州犬の今」
ニホンオオカミと紀州犬にスポットを当てた企画展を開催します。
会期:9月13日(土)~11月30日(日)※会期中無休
時間:午前9時~午後5時
入場料:無料
◆企画展付属講演会「ニホンオオカミを知る」
古くから神の使いとして人々に崇められながらも、時代の流れにより姿を消したニホンオオカミについてお話をします。
開催日:11月8日(土)
時間:午後1時30分~3時
参加料:無料
定員:80人(要申込・先着順)
対象:一般
講師:上野一夫(うえのかずお)氏(一般社団法人日本オオカミ協会 会員)
受付:9月13日(土)~11月7日(金)午後5時まで
◆ロビー展「伊勢路 三木峠道・羽後峠道を行く」
三木峠道・羽後峠道を写真やパネルで紹介します。
会期:9月10日(水)~10月10日(金)※会期中無休
時間:午前9時~午後5時
入場料:無料
◆山歩き講座(初・中級者)
山歩きの基本ができており、アップダウンの繰り返しにも耐えられる歩行技術を習得したい人などを対象とした山歩き講座を開催します。
開催日:10月11日(土)・12日(日)
時間:
・11日(土)…午前9時~午後3時
・12日(日)…午前9時~午後3時
参加料:1,000円(保険料・資料代)
定員:15人(要申込・応募多数の場合抽選)
対象:令和7年度までの山歩き講座初級編またはステップアップ編を受講済の人
場所:
・11日(土)…熊野少年自然の家、長尾山
・12日(日)…大蛇峰(おおじゃみね)(熊野市)
講師:宮本秀男(みやもとひでお)(熊野古道センター センター長/日本スポーツ協会・山岳コーチ2)
受付:9月27日(土)午後5時まで
◆くまの自然科学教室「コケ観察会ミクロの世界をのぞいてみよう!」
銚子川中流域を歩きながらコケ植物を観察し、その分類や生態について学びます。
開催日:10月18日(土)※雨天の場合19日(日)
時間:午前10時~正午
参加料:500円(保険料・資料代)
定員:15人(要申込・応募多数の場合抽選)
対象:小学生以上(小学3年生以下は保護者同伴)
場所:紀北町 銚子川中流域 名丸谷(なまるだに)周辺(集合場所…権兵衛の里駐車場)
講師:土永浩史(どえいひろし)氏(南紀生物同好会常任理事、和歌山県自然公園指導員)
受付:9月4日(木)~10月4日(土)午後5時まで
◆知られざる熊野探訪ツアー「横垣峠道と阪本地区歴史探訪~紀州犬と出会う~」
熊野古道伊勢路横垣峠道を歩き、阪本の集落を巡ります。
開催日:10月25日(土)※雨天の場合26日(日)
時間:午前9時~午後1時
参加料:700円(保険料・資料代)
定員:15人(要申込、応募多数の場合抽選)
対象:一般
場所:熊野古道伊勢路横垣峠道・御浜町阪本地区
講師:清水鎮一(しみずしんいち)氏(御浜町文化財調査委員)
協力:亀田昭治(かめだしょうじ)氏(紀州犬保存会 会員)
受付:9月11日(木)~10月11日(土)午後5時まで
◆おわせヒノキの木工体験教室(4)「ビー玉めいろ」
おわせヒノキを使った木工体験を、市内在住の木工職人を講師に迎え、年間5回シリーズで開催します。第4回は「ビー玉めいろ」です。
開催日:11月2日(日)
時間:午後1時~3時
参加料:500円+材料費2,500円
定員:15人(要申込、応募多数の場合抽選)
対象:小学生以上(小学3年生以下は保護者同伴)
講師:大形弥生(おおがたやよい)氏(えびすや)
受付:9月19日(金)~10月19日(日)午後5時まで
★詳細、その他の催しは市ホームぺージにも掲載しています。ぜひご覧ください!
申し込み・お問い合わせ:熊野古道センター
【電話】25-2666