子育て Information役場福祉課 保育所入所児童を募集します♪

◆令和8年度入所を希望される保護者へ
ー保育所入所児童を募集します♪ー
令和8年度に町立保育所へ入所を希望する児童を、以下のとおり募集します。入所を希望される場合は、申し込み期間内に希望する保育所、または役場福祉課へ利用申込書を提出してください。利用申込書は、各保育所と役場福祉課で用意しています。

◇申し込み期間
9月1日(月)~30日(火)
※受付時間は、午前8時30分から午後5時15分まで(土曜、日曜、祝日を除く)

◇申し込み手続き
各保育所、役場福祉課に備え付けの利用申込書に必要事項を記入のうえ、希望する保育所、または役場福祉課へ提出してください。
広域入所(御浜町・新宮市など)も同時に受け付けますので、役場福祉課へお申し込みください。

◇令和8年度の募集にあたって
令和7年度の相野谷保育所および成川保育所においては、全児童数が10人未満で運営している状況であることから、令和4年度より紀宝町立保育所のあり方検討委員会で検討を重ねた結果、「令和8年度町立保育所の募集では、入所定員の下限児童数を3歳児以上の年齢で5名以上と設定し、下限児童数に達しない保育所は休所等の手続きを行っていくこと」と提言する内容が決定しました。
町では委員会の提言を踏まえて、相野谷保育所および成川保育所の3歳児以上が5名未満であった場合は令和8年4月以降、休所とします。

◇入所定員
相野谷保育所45人、飯盛保育所60人、井田保育所90人、成川保育所90人、鵜殿保育所150人
※応募状況、上記「令和8年度の募集にあたって」の結果状況により、保育の必要性などに応じて、利用調整をさせていただくことや、抽選により決定する場合があります。

◇保育料
保育料は、世帯の所得金額などにより算定します。なお、以下に該当する場合は無償です。
・3歳児から5歳児クラスの児童
・住民税非課税世帯の0歳児から2歳児クラスの児童
・第2子以降の児童

◇保育時間
通常の保育時間は、平日の午前8時30分から午後4時30分までです。
長時間保育の時間は、平日の午前7時30分から8時30分までと、午後4時30分から6時までです。
長時間保育を希望する方は、長時間保育申込書に必要事項を記入のうえ、利用申込書などと同時にご提出ください(長時間保育は途中からでも条件に該当すれば利用可能です)。

◇土曜保育
希望者を対象に、土曜日の保育を鵜殿保育所で実施します。時間は午前8時30分から正午までで、長時間保育は、午前7時30分から8時30分までと、正午から午後5時までです。
鵜殿保育所以外の児童も土曜保育を希望される場合は、鵜殿保育所に登所していただきます。

◇0歳児保育を実施しています
対象の0歳児は、令和7年4月2日から10月1日までに生まれた乳児です。
0歳児保育は鵜殿保育所のみで実施し、入所定員は12名です。入所定員が限られているため、申し込み時点で職場復帰することなどが決まっている必要があります。

問合せ:役場福祉課
【電話】33-0339