紀宝町(三重県)

新着広報記事
-
くらし
所信表明2025(1)
「住んでよかった」を実感する魅力あるまちづくり ※この所信表明は、令和7年2月26日開催の第1回町議会定例会での、令和7年大綱説明を紹介しています。 ■町政の基本方針と施策と大綱 ◇町制20周年 平成18年1月10日に現在の紀宝町が発足してから、来年1月10日で20周年を迎えます。 合併前のそれぞれの町、村におきまして、先人の方々の心血を注いだ懸命のご努力により、特色を生かした魅力あるすばらしい「…
-
くらし
所信表明2025(2)
◇給食費の無償化・給食センター 令和4年度から実施しております保育所、幼稚園、小・中学校等の「給食費の無償化」および令和5年度から実施しております「保育料等の第2子以降無償化」につきましては、昨今の物価高騰や社会情勢を考慮して、令和7年度におきましても継続し、子育て支援の一助としてまいります。 また、令和6年度に「紀宝町給食センター」の大規模改修を行いましたことから、これまで以上に安全・安心で栄養…
-
くらし
所信表明2025(3)
◇総合計画・総合戦略 平成29年3月に「第2次紀宝町総合計画」を策定し、町の将来像である「海・山・川の恵に抱かれ、ともに輝き創造するまち~一人ひとりがきらりと輝き、みんなが主役のまちづくり~」、まちづくりの基本理念である、「安全・安心」、「住民が主役」、「信頼される行政」の実現を目指すために各種施策を展開してまいりました。 本計画が令和8年度に最終年度を迎えますため、新たに令和9年度からを計画期間…
-
くらし
所信表明2025(4)
◇観光振興 観光振興につきましては、昨年7月に熊野古道が世界遺産登録20周年を迎えており、県や近隣自治体、関係機関と協働しながら本地域の重要な資源や魅力を広く発信したところ、本地域に注目が集まっている状況であります。 令和7年度につきましても引き続き、地域の事業者などと連携を図る中、本地域ならではの自然や文化を実際に体験できる機会を創出し、訪れる方々に紀宝町の魅力を深く体感していただくことにより地…
-
くらし
所信表明2025(5)
◇防災アプリの導入 さらに、町民のみなさまへの情報提供を充実させるため、防災アプリを導入し、ハザードマップや避難場所の位置に加え、リアルタイムの雨量・水位データを確認できるとともに多言語にも対応できる防災情報共有システムの改修を図ってまいります。 ◇自主防災組織の運営 「人の命が一番」を基本に、災害における被災者ゼロを目指し、町民各々が「自分の命は自分で守る」という防災意識のさらなる醸成を図るとと…
広報紙バックナンバー
-
広報きほう 令和7年4月号
-
広報きほう 令和7年3月号
-
広報きほう 令和7年2月号
-
広報きほう 令和7年1月号
-
広報きほう 令和6年12月号
-
広報きほう 令和6年11月号
-
広報きほう 令和6年10月号
-
広報きほう 令和6年9月号
-
広報きほう 令和6年8月号
-
広報きほう 令和6年7月号
-
広報きほう 令和6年6月号
-
広報きほう 令和6年5月号
-
広報きほう 令和6年4月号
自治体データ
- HP
- 三重県紀宝町ホームページ
- 住所
- 南牟婁郡紀宝町鵜殿324
- 電話
- 0735-33-0333
- 首長
- 西田 健