- 発行日 :
- 自治体名 : 三重県紀宝町
- 広報紙名 : 広報きほう 令和7年10月号
◆まどぐち国民年金
◇国民年金保険料は口座振替が便利です
国民年金保険料の納付は、口座振替をご利用されると、保険料が自動的に引き落とされますので、納め忘れがなく便利です。
また、口座振替には、当月分保険料を当月末に振替納付することにより、月々60円割引される「早割制度」や、現金納付よりも割引率が多い「6か月前納」、「1年前納」、「2年前納」もあり、大変お得です。
口座振替をご希望の方は、基礎年金番号が確認できる年金手帳や納付書、通帳、金融機関届出印をご持参のうえ、ご希望の金融機関かお近くの年金事務所へお申し出ください。
10月の尾鷲年金事務所による「年金相談」は、10月15日(水)午前10時から午後2時まで、役場2階小会議室で実施されますので、ご利用ください。
問合せ:
尾鷲年金事務所【電話】0597-22-2340
田辺年金事務所新宮分室【電話】22-8441
◆町職員の人事異動
町職員の令和7年9月1日付けの人事異動について、次のとおりお知らせします。
※詳しくは本紙をご覧ください。
問合せ:役場総務課
【電話】33-0333
◆自動車起終点調査にご協力ください
国土交通省では、全国一斉に自動車の利用実態に関する調査を9月から11月にかけて実施します。この調査は、道路交通の実態を把握し、道路の計画、建設、管理などについての基礎資料を得るために行うものです。
対象者:無作為に抽出した県内の世帯
回答方法:インターネットによる回答および調査票による回答
調査実施主体:国土交通省中部地方整備局三重河川国道事務所計画課
問合せ:サポートセンター
【電話】0120-186-312
◆10月1日からマイナ救急を実施します
マイナ救急とは、救急隊員が傷病者のマイナ保険証を活用し、病歴や受診歴、飲んでいる薬など情報をより速やかに把握することで、医療機関への早期搬送や早期治療のための準備につなげ、救急業務の円滑化を図る取り組みです。
消防庁では、ひっ迫する救急需要の対策の一環として、マイナンバーカードを活用した救急業務の迅速化・円滑化を図るため「マイナ救急」の取り組みを進めています。
実証事業では、全国のみなさんから「意識障害で情報把握が困難だったが、マイナ救急で既往歴がわかったので適切に応急処置ができた」など、その効果について多くの声が寄せられ令和7年度からは全国すべての消防本部で実証事業を行うことになりました。
熊野市消防本部においても、所有する救急車5台すべてにマイナ保険証を閲覧できる機器を装備し、10月1日から実証事業を開始する予定としており、積極的な広報活動をはじめ、運用の準備を進めています。
開始時期:10月1日
※マイナ保険証がなくても、これまでと同様の救急サービスを受けることができます。
問合せ:熊野市消防本部総務課
【電話】0597-89-0993
◆相続登記・遺産分割を進めましょう
相続(遺言も含む)によって不動産を取得した相続人は、その所有権の取得を知った日から3年以内に相続登記の申請を行う必要があります。
また、遺産分割の話がまとまり、不動産を取得した相続人は、遺産分割が成立した日から3年以内に、その内容を踏まえた相続登記の申請をしなければなりません。
正当な理由がないのにこれらの義務を果たさないと、10万円以下の過料の対象になります。
問合せ:津地方法務局熊野支局
【電話】0597-85-2310
◆「無料法律相談」開催
日時:(1)10月15日(水)(2)11月6日(木)
午後1時30分から3時30分までの間で、1人30分以内
会場:役場1階相談室
定員:4名ずつ(先着順)
予約方法:(1)10月7日(火)、(2)10月29日(水)までに、役場総務課まで電話予約
問合せ:役場総務課
【電話】33-0333
◆今月(10月)の「紀の宝みなと市」
日時:10月19日(日)午前9時30分~午後3時
場所:鵜殿港
※今月の紀の宝みなと市は、紀宝みなとフェスティバルと同時開催です。
問合せ:役場産業振興課
【電話】33-0336