くらし インフォメーション(2)

■日頃の悩みなどを相談しませんか
綾部市精神保健家族会は「こころの健康に関する家族相談会」を開催します。同じ立場の家族や府こころの健康推進員が、精神障害者のいる家族が持つ日頃の悩みなどの相談に乗ります。
日時:12月17日(火)13時30分〜15時30分。
場所:あやべ・日東精工アリーナ第2会議室(市民センター、西町三丁目)。
対象:市内在住の人。

問合せ:
同会会長 永井智子【電話】080-1458-8759
障害者支援課【電話】42-4318【FAX】42-8953

■出張がん個別相談
府がん総合相談支援センターは、がんに関わる出張相談を行います。
日時:12月19日(木)13時30分〜15時30分。
場所:府中丹東保健所(舞鶴市)。
相談員:保健師か看護師。
相談料:無料。
申し込み:前日の16時までに同センターへ。
その他:月〜金曜日の9時〜正午と1時〜16時、電話か対面での相談も行っています。

問合せ:同センター
【電話】0120-078-394

■北部一斉無料法律相談
丹後法律相談センターは、無料法律相談会を開催します。気軽にご相談ください。
日時:12月7日(土)13時〜16時。
場所:市民ホール(宮代町)。
相談時間:1人30分。
申し込み:前日までに同センターへ。定員に達した時点で締め切り。

問合せ:同センター
【電話】0772-68-3080

■犯罪被害者週間
11月25日〜12月1日は「犯罪被害者週間」です。社会全体で被害者やその家族を支えましょう。
被害者やその家族には/被害に遭ったことによる精神的ショックや身体の不調/通院・医療費などの経済的負担/捜査や裁判の過程における精神的・時間的負担/周囲の心ない言葉やマスコミの取材によるストレス―など、さまざまな問題が起こります。被害者の心の傷の回復には、周囲の理解と共感が大切です。被害者を責めたり、無理に励ましたりすることは避けましょう。被害者が再び平穏な生活に戻れるよう、皆さんの理解をお願いします。
犯罪被害者の精神的・経済的な負担軽減のため、公費負担制度などさまざまな制度があります。詳しくは、綾部警察署にお問い合わせください。
相談窓口:
・京都犯罪被害者支援センター【電話】0120-60-7830
・犯罪被害者サポートダイヤルほくぶ相談室【電話】0120-78-3974
・性犯罪相談ダイヤル「ハートさん」【電話】0120(8103)39・#8103
・京都性暴力被害者ワンストップ相談支援センター(京都SARA)【電話】075-222-7711。

問合せ:同警察署
【電話】43-0110

■指名手配被疑者検挙にご協力を
11月は指名手配被疑者捜査強化月間です。本年8月末現在、全国の警察から指名手配されている被疑者は約590人に上ります。警察では、11月中に全国警察の総力を挙げて、指名手配被疑者の早期検挙に取り組んでいます。1日も早く指名手配被疑者を検挙するためには、警察による日頃の捜査活動に加えて、皆さんによる情報提供などの協力が不可欠です。
「この人によく似ている。もしかしたら…」と思ったら、迷わず110番か綾部警察署に通報してください。

問合せ:同警察署
【電話】43-0110

問合せ:
市役所【電話】42-3280【FAX】42-4406
保健推進課【FAX】42-5488
市立病院【電話】43-0123(お間違えなく)