子育て 小規模特認校ってどんな学校? 各校の紹介動画を制作

市教育委員会は令和8年度から、市内5小学校で小規模特認校制度を開始します。制度の開始に向けてこのほど、各校を紹介する動画を制作しました。動画では、小規模校ならではのきめ細かな指導や特色ある教育活動の様子を紹介しています。
動画の視聴はこちらから(※詳細は本紙をご参照ください。)

学校見学や通学などに関する相談は、学校教育課【電話】42-4323で随時受け付けています。小規模特認校への就学申請の受付期間は9月30日(火)までです。募集要項や申請書は、各学校で入手できるほか、市ホームページ(記事ID5389)で閲覧・ダウンロード可能です。
・相談は随時受付中
・気軽にご連絡ください

■志賀小学校
「山に良材、里に人材」本物の体験を通して学ぶ
・田植えと稲刈り体験。収穫したコメは給食で味わいます
・実際に山に入り、森林の大切さを考える学習

■東八田小学校
「言葉の力」を最大限に伸ばす
・伝え合う力を高める表現学習
・地域住民に学びの成果を発表する「えがおの集い」

■上林小学校
個のペースで学び、「のびのびと過ごせる」
・バリアフリーで広くて明るい校舎
・水源の里の豊かな自然を生かした体験学習

■東綾小学校
小中9年間を通して、一人一人に「きめ細やかな学習指導」
・個々の学習ペースに合わせた学びを提供
・中学校と合同で体育祭を実施。中学生との交流も盛んです

■物部小学校
学びのフィールドは地域
・農産物の収穫体験などを通じて、ふるさとへの愛着を深めています
・地域に伝わる遊や文化などを、地域住民から学ぶ「わくわくツアー」

※地図など、詳細は本紙をご参照ください。