くらし 市制施行75周年記念式典 ふるさと綾部を持続的に発展
- 1/23
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 京都府綾部市
- 広報紙名 : 広報あやべねっと 令和7年8月号
市制施行記念日の8月1日、市は里町の中丹文化会館で市制施行75周年記念式典を開催。市の歴史に思いを巡らせながら、出席者全員で節目を祝いました。
■市民ら220人が参加
式典には、来賓や市民など220人が出席。国歌・市歌の斉唱、世界連邦都市宣言読み上げのあと市民憲章を出席者全員で唱和しました。山崎善也市長は式辞で「将来の世代が豊かに暮らしていることを願い、先人がつないできたふるさと綾部を持続的に発展させなければならない」と述べました。
■52・16人団体を表彰
式典では功労者3人、分野別功績者3人・1団体、篤志者2人・8団体、市制施行75周年記念特別表彰43人・7団体を表彰。また、重要無形文化財保持者の神農巌(しんのういわお)さんに、第1号となる市民栄誉賞を贈りました。被表彰者は次のとおり(敬称略)。それぞれの功績は、市ホームページに掲載しています。
◆綾部市民栄誉賞とは
本市にゆかりがある人物で、各分野において顕著な功績を挙げた人をたたえる表彰制度です。
◇功労者
・熊内武司(神宮寺町)
子どもたちの健やかな成長を願い、教育や子育て施策、施設整備をはじめ、地域振興や観光事業など幅広く支援を継続されている。また、市民団体の地域活性化にも尽力され、市政と地域の発展に貢献された。
・中田義孝(位田町)
昭和62年に茶業を継承後、茶園の改良や機械化による大規模経営を推進し、優れた技術で高品質な茶を生産し続けている。地域の茶業リーダーとして産地の発展や後継者育成にも尽力され、本市の茶業振興に多大なる貢献をされた。
・平野正明(西町一丁目)
平成14年に市議会議員に就任し、平成18年まで住民の代弁者として地方自治に尽力されたほか、各種団体の長を歴任。商工会議所副会頭在任中に綾部バラ園の整備や観光協会会長時には夏あかりや夢(ドリム)ライトを立ち上げるなど、観光と交流の促進に貢献された。
◇分野別功績者
◇篤志者
◇市制施行75周年記念特別表彰
◇市民栄誉賞
(※詳細は本紙をご参照ください。)
■綾部市75年のあゆみ
1950(S25)年…市制施行・第1次合併(綾部町・中筋村・吉美村・山家村・西八田村・東八田村・口上林村)/世界連邦都市宣言(日本で第1号)
1952(S27)年…平和塔建立
1955(S30)年…第2次合併(豊里村・物部村・志賀郷村・中上林村・奥上林村)
1956(S31)年…第3次合併(佐賀村分村編入、現在の市域になる)
1974(S49)年…市民憲章制定
1981(S56)年…藤山山頂に平和の鐘完成
1989(H元)年…中国・常熟市と友好都市締結
1990(H2)年…綾部市立病院開院
1997(H9)年…あやべ温泉「二王の湯」オープン
1998(H10)年…FMいかる開局
2000(H12)年…イスラエル・エルサレム市と友好都市宣言
2001(H13)年…あやべ観光案内所オープン
2003(H15)年…あやべ健康プラザ「水夢」オープン
2005(H17)年…あやべ市民バス(あやバス)運行開始/上林いきいきセンター開設
2007(H19)年…水源の里条例施行
2010(H22)年…綾部バラ園開園
2014(H26)年…あやべグンゼスクエアオープン
2015(H27)年…上林小・中一貫校開校
2017(H29)年…東綾小中一貫校開校
2018(H30)年…全小・中学校完全給食開始(自校調理方法)
2019(R元)年…市民センター(あやべ・日東精工アリーナ)竣工
2023(R5)年…あやテラス竣工
2025(R7)年…都市公園あやパーク完成/西部地域振興支援センター・消防署西部出張所開設
◆市の歩みを動画で紹介
式典の開会前には、市の歩みを映像で振り返りました。動画は、市公式動画チャンネルで配信しています。左の二次元コードからご覧ください。
(※二次元コードは本紙をご参照ください)