- 発行日 :
- 自治体名 : 京都府京丹後市
- 広報紙名 : 広報京丹後 2025年9月号(第258号)
■臨時休館のお知らせ
9月14日(日)は、丹後100kmウルトラマラソン開催のため臨時休館します。
問合せ:
あみの図書館【電話】0772-72-4946
峰山図書館【電話】0772-62-5101
■丹後図書室出入口変更のお知らせ
9月14日(日)は丹後100kmウルトラマラソン開催のため庁舎正面出入口は終日利用できません。西側出入口をご利用ください。
問合せ:
丹後図書室【電話】0772-69-0141
峰山図書館【電話】0772-62-5101
■定額減税を補足する給付金(不足額給付)について
令和6年度に実施した定額減税の中で定額減税しきれないと見込まれる人へ、令和5年分所得税額および令和6年度個人住民税所得割額をもとに算定した「当初調整給付金」を支給しました。令和6年分所得税額および定額減税の実績額などの確定後、本来給付すべき額が当初調整給付金の額を上回った人などに対して、追加で不足額給付金の支給を行います。今後、対象者には順次手続きのご案内をする予定です。
問合せ:税務課
【電話】0772-69-0180
■下水道使用上の注意
下水道は、家庭のトイレや台所などで使った汚水を流すものです。布など汚水以外のものを流すと管が詰まり流れなくなったり、下水道施設の故障につながります。使用の際は注意してください。
問合せ:施設管理課
【電話】0772-69-0580
■国民健康保険税の軽減対
対象:離職の翌日から翌年度末までに次のいずれかの失業等給付を受ける人
・雇用保険の特定受給資格者
※離職理由コード11・12・21・22・31・32
・雇用保険の特定理由離職者
※離職理由コード23・33・34
対象期間:
・令和2年3月31日~令和3年3月30日に離職した人は令和3年度のみ
・令和3年3月31日以降に離職した人は離職の翌日から翌年度末までの期間
※雇用保険特例受給資格者証、雇用保険高年齢受給資格者証をお持ちの人は軽減の対象外
持ち物・必要なもの:申出書(窓口、市民局(峰山除く)に設置)、雇用保険受給資格者証
受付:窓口、市民局(峰山を除く)へ
問合せ:税務課
【電話】0772-69-0180
■住宅用火災警報器の設置状況訪問
9月1日(月)から1カ月間、強化月間として設置状況調査のため職員が市内各世帯を訪問しています。不在宅にはQRコードによるアンケート調査書を投函させていただきます。
問合せ:消防本部予防課
【電話】0772-62-5119
■指定給水装置工事事業者
▽新規指定事業者
橘水道(第268号)
※全事業者一覧はHPに掲載
問合せ:施設管理課
【電話】0772-69-0580