- 発行日 :
- 自治体名 : 京都府井手町
- 広報紙名 : 広報いで 令和7年8月号 No.635
■イベント
・行事の参加対象者はすべて小学生です。
・各行事に参加する場合は、上ぐつ・お茶・タオル以外に、備考欄の持ち物を持ってきてください。
・児童館の行事には、定員を設けている行事や、参加費の必要な行事があります。
▽児童館行事の様子
児童館では、コーラスやヒップホップダンス、英語で遊ぼうなどの行事を開催しています。皆さんの参加をお待ちしています。
■学習会・自由来館
▽無料塾「いでやまぶき学習会」※8月は、学習会はありません。
・小学生…毎週火曜日・木曜日午後4時~5時
※第一木曜日は、山吹ふれあいセンター集会室で開催します。ふれあいセンターでの学習会は、別紙にて配布する『学習会参加申込書』で参加申し込みをお願いします。1~3年生の参加は、保護者の送迎が必要です。
・スポーツ活動(小学生)…毎週火曜日・木曜日午後5時~5時半
スポーツ活動に参加する時は、学習会に参加し、上ぐつを持ってきてください。
持ち物:宿題・筆記用具・上ぐつ(ふれあいセンターの日は不要)・お茶・タオル
・中学生…毎週水曜日午後5時~6時
※毎月第一水曜日は、山吹ふれあいセンター集会室で開催します。
持ち物:課題・筆記用具・体育館シューズ(ふれあいセンターの日は不要)・お茶・タオル
中学生の学習会については、中間・期末テスト前学習会も開催しています。
▽自由来館および体育館の利用
対象=小学生・中学生
持ち物:宿題・筆記用具・上ぐつ・お茶・タオル
※学校から一度帰宅して児童館に来るようにしてください。
▽自由来館について
・学習会、児童館行事の開催日及び土・日・祝日を除く児童館開館日に利用できます。
・学習終了後から午後4時半まで体育館を利用することができます。
※夏休み期間中の利用時間は、午前9時~11時半・午後1時半~4時半です。
▽体育館の利用について
・利用人数が多い場合は、安全を考慮して学年・時間等をわけての利用となる場合があります。
・気温が高い日は、熱中症対策のため利用時間短縮や利用を中止する場合があります。
・熱中症指数計の暑さ指数(WBGT)が危険基準値28以上となった場合は、利用を直ちに中止します。
※熱中症予防のため、お茶は多めに持ってきてください。
問合せ:いづみ児童館
【電話】82-4112