井手町(京都府)

新着広報記事
-
くらし
いでのまちかどウオッチング ■製茶シーズン真っ盛り 生産者を激励 製茶シーズンの最盛期を迎えた5月19日(月)、西島寛道町長が、抹茶の原料となるてん茶の生産に追われる多賀第2製茶組合(辻井秀年組合長)の製茶工場を訪ね、生産者の皆さんを激励しました。 多賀第2製茶組合の製茶工場では今シーズン、5月初旬から稼働をはじめ、6月初旬にかけてフル稼働するとのことです。 辻井組合長によると、今年の茶葉の出来は「天候の影響で収穫が遅れ収穫...
-
くらし
井手町特産品開発ワークショップ 参加者募集 本町の新たな特産品を開発することを目的とし、地域経済のさらなる活性化を商工会とも連携して目指す事業です! そのために特産品開発ワークショップを実施し、開発アドバイスや包装デザイン、陳列方法などの指導を行い、商品化や試食会、販売支援を行います! 将来的には「テオテラスいで」での販売や、ふるさと納税記念品の拡充等を目指します。 開催日程:7月から来年3月まで全4回程度の開催を予定 開催場所:テオテラス...
-
くらし
国民健康保険税の納付方法が拡充します 令和7年6月から、国民健康保険税の新たな納付方法として、地方税統一QRコード(eL-QR)を利用して納付ができるようになります。 納付書に印字されたQRコードを読み取ることで、地方税共同機構が管理・運営する「地方税お支払サイト」や、スマートフォン決済アプリを通じてキャッシュレス納付ができるほか、全国のeL-QR対応金融機関窓口でも納付ができます。(金融機関やコンビニ、役場での納付は現金のみ。) 詳...
-
くらし
6月は「食育月間」です 「食」について考えよう 心身の健康を維持し、生涯にわたり生き生きと暮らしていくためには、様々な経験を通じて食に関する知識と食を選択する力を得つことが重要です。この機会に、日頃の食生活を見直し、家族や身近な方々と一緒に「食」について考えてみませんか。 ■家庭でこんな取り組みしていますか? ・ご家庭の自慢料理を子どもたちに伝えていきましょう。 ・家族そろって一緒に食事をする時間をつくりましょう。 ・生活習慣病予防のために、日...
-
くらし
熱中症に注意しましょう ■熱中症予防行動を実践しましょう 毎年熱中症による健康被害が数多く報告されています。 一人ひとりが熱中症、気温の高い日が続く暑い時期に備え対策をとっていただくことが重要です。 ■熱中症予防のポイント ▽室内では… 扇風機やエアコンで温度を調節 遮光カーテン、すだれ、打ち水を利用 室温をこまめに確認 浴室は室温・湿度が上がりやすいので要注意 ▽外出時には… 日傘や帽子の着用 日陰の利用、こまめな休憩...
広報紙バックナンバー
-
広報いで 令和7年6月号 No.633
-
広報いで 令和7年5月号 No.632
-
広報いで 令和7年4月号 No.631
-
広報いで 令和7年3月号 No.630
-
広報いで 令和7年2月号 No.629
-
広報いで 令和7年1月号 No.628
-
広報いで 令和6年12月号 No.627
-
広報いで 令和6年11月号 No.626
-
広報いで 令和6年10月号 No.625
-
広報いで 令和6年9月号 No.624
-
広報いで 令和6年8月号 No.623
-
広報いで 令和6年7月号 No.622
-
広報いで 令和6年6月号 No.621
自治体データ
- HP
- 京都府井手町ホームページ
- 住所
- 綴喜郡井手町大字井手小字南玉水67
- 電話
- 0774-82-2001
- 首長
- 西島 ひろみち