井手町(京都府)

新着広報記事
-
くらし
いでのまちかどウオッチング ■災害危険箇所、対策状況など確認関係機関と防災パトロール 井手町は6月12日(木)、本格的な雨のシーズンを控え、関係機関と合同で防災パトロールを実施し、豪雨などによる災害発生の恐れがある危険箇所の現状や、防災対策の状況などを確認しました。 防災パトロールには、西島寛道町長、町消防団をはじめ、京都府や田辺署、京田辺市消防署井手分署などの関係機関が参加。 斜面の落石防護網設置工事や道路拡幅工事が行われ...
-
イベント
地域交流拠点 テオテラスいで ■「テオテラスいで」で夏を楽しもう ▽イベント情報 ・夏祭り江州音頭 日時:8月2日(土)午後5時~9時 午後5時からはスイカ割大会。 6時からは盆踊りで盛り上がろう! ・ビアパフェスティバルand子どもプール 期間:8月3日(日)~17日(日) テオテラスいでの庭が遊び場に!子ども用プールで涼しく遊ぼう♪ ・流しそうめん第二弾! 日時:8月16日(土)午後 定員:20組 参加費:500円 完全予...
-
健康
熱中症に注意しましょう ■熱中症予防行動を実践しましょう 毎年熱中症による健康被害が数多く報告されています。 一人ひとりが熱中症、気温の高い日が続く暑い時期に備え、対策をとっていただくことが重要です。 ●熱中症予防のポイント ▽自宅では… ・扇風機やエアコンで温度を調節 ・遮光カーテン、すだれ、打ち水を利用 ・室温をこまめに確認 ・浴室は室温・湿度が上がりやすいので要注意です。 ▽外出時には… ・日傘や帽子の着用 ・日陰...
-
健康
2025年度 家族介護者教室のご案内 ■第1回高齢者の熱中症予防 今年も猛暑が予想されています。この夏を体調を崩さず元気に過ごすためには、日ごろからの栄養摂取と熱中症予防、それに適度な運動が必要です。 今回は、牛乳でお馴染み株式会社明治の管理栄養士の方に来ていただき、夏の体調管理と健康に過ごせるヒントをお話していただきます。 また、ご自宅で介護をされている方同士の交流も出来ます。是非ご参加ください。 日時:7月16日(水)午後1時半~...
-
健康
消防署井手分署からのお知らせ ■7月は熱中症予防月間です 熱中症とは暑い環境の中で、体の水分バランスや塩分のバランスが崩れ、体温調節機能がうまく働かないことにより発症します。特に高齢者、乳幼児、高温下での労働、運動時に発症しやすく注意が必要です。 例年5月頃から発生し始め、気温が高くなる7月から8月に多く発生する傾向があります。 主な症状は、頭痛、吐き気、めまい、倦怠感などですが症状が重くなると意識障害や痙攣が起きることがあり...
広報紙バックナンバー
-
広報いで 令和7年7月号 No.634
-
広報いで 令和7年6月号 No.633
-
広報いで 令和7年5月号 No.632
-
広報いで 令和7年4月号 No.631
-
広報いで 令和7年3月号 No.630
-
広報いで 令和7年2月号 No.629
-
広報いで 令和7年1月号 No.628
-
広報いで 令和6年12月号 No.627
-
広報いで 令和6年11月号 No.626
-
広報いで 令和6年10月号 No.625
-
広報いで 令和6年9月号 No.624
-
広報いで 令和6年8月号 No.623
-
広報いで 令和6年7月号 No.622
自治体データ
- HP
- 京都府井手町ホームページ
- 住所
- 綴喜郡井手町大字井手小字南玉水67
- 電話
- 0774-82-2001
- 首長
- 西島 ひろみち