くらし お知らせ Information(2)

■給与を支払う事業者の皆様へ「年末調整説明会」のお知らせ
令和7年度税制改正により、所得税の「基礎控除」や「給与所得控除」に関する見直し、「特定親族特別控除」が創設されました。
このため、令和7年12月に行う年末調整事務など、令和7年12月以後の源泉徴収事務に変更が生じます。
公益社団法人宮津納税協会では、令和7年分の年末調整の内容や事務手続きについて、給与を支払う事業者に向けた説明会を開催します。
▽令和7年分の確定申告をマイナンバーカードでe‒Taxされる方へ
マイナンバーカードを利用し、自宅等でe‒Taxをされる方は、マイナンバーカードの電子証明書の有効期限切れや失効にご注意ください。
有効期限切れや失効している場合は申告書を送信できません。
住民生活課窓口で再設定・更新手続きが可能です。

▽年末調整説明会

お問合せ:公益社団法人宮津納税協会
【電話】0772–22–4449

■京都府最低賃金が時間額1,122円へ!
11月21日から、京都府の最低賃金が時間額1,122円(64円引き上げ)に改正されます。
・京都府最低賃金は京都府内の事業場で働く全ての労働者(パート、アルバイト含む)と使用者に適用されます。
・発効当日の賃金から、上記の最低賃金以上の賃金を支払う必要があります。
・支払賃金と最低賃金を比較する際は、
(1)臨時に支払われる賃金(結婚手当など)
(2)1か月を超える期間ごとに支払われる賃金
(3)時間外・休日及び深夜手当
(4)精皆勤手当・通勤手当・家族手当
は算入しません。
・業種によっては、特定最低賃金が適用され、京都府最低賃金(時間額1,122円)よりも高い最低賃金が設定されている場合もあります。
※京都労働局ホームページ(本紙2次元コード参照)

お問合せ:京都労働局賃金室
【電話】075–241–3215

■指名手配被疑者検挙にご協力を‼
警察では、11月中に全国警察の総力を挙げ指名手配被疑者の追跡捜査を行っています。交番、駐在所などに、ポスターを掲示しています。
町民の皆様のご協力をよろしくお願いします。

お問合せ:宮津警察署刑事課
【電話】0772–25–0110