くらし 府政TOPICS[8月]〔募集〕

■府営住宅 令和7年度第3回総合募集
一般世帯向け、福祉世帯向け、新婚・子育て世帯向けおよび車いす常用者世帯向けなどの応募区分ごとに募集します。申込書は府内10カ所の情報プラザ(ラック配架)、各市町村で配布します。なお、過去の総合募集で応募割れがあった住宅については、随時募集(先着順)を通年行っています。
申込み:8/1(金)~15(金)《消印有効》/郵送、インターネット

■令和7年度府職員採用試験(社会人等)《秋季試験》
◇行政・警察行政・技術(土木・建築・機械・電気・農業工学)
学歴・職務経験不問。警察行政を除き、日本国籍の有無は問いません。26歳から49歳の人が対象の試験です(職種により異なります)。詳しくは府職員採用案内HPをご覧ください。
日時:1次試験(SPI3) 9/10(水)~10/16(木)
場所:全国主要都市などの会場から選択(テストセンター方式)
申込み:8/1(金)10:00~9/1(月)13:00/インターネット
【HP】『大阪府職員採用試験 社会人等』で検索

■OSAKAキッズプログラミングコンテスト2025
◇テーマは「デザインしよう!わたしたちのまち大阪の未来社会!」
大阪の未来社会をテーマとする、コンピュータプログラミングによって制作されたオリジナル作品(ゲームやアプリなど)を募集します。たくさんのご応募をお待ちしています!
【対象】府内在住または在学の小学1年~6年生(またはそれに相当する学年の児童)
申込み:9/30(火)まで/インターネット
【HP】『OSAKA キッズプログラミングコンテスト』で検索

■おおさか環境デジタルメディア学生コンテスト 作品募集中
さまざまな環境問題への理解と行動を促すため、公共施設のデジタルサイネージなどで活用できる環境に関するデジタルポスターを募集しています。次世代を担う学生などの皆さんの作品をお待ちしています。
申込み:9/30(火)まで/インターネット
【HP】『おおさか 環境 コンテスト』で検索

■もう一度介護の仕事を始めてみませんか?
府では現在就業されていない介護福祉士、実務者研修または介護職員初任者研修修了者を対象に、再就業を応援する研修を実施します。参加費無料なので、お気軽にご参加ください。1日だけの参加もできます。詳しくはHPをご確認ください。
日時:
(1)8/7(木)
(2)8/19(火)
(3)8/27(水)
場所:
(1)(3)大阪社会福祉会館(地下鉄「谷町六丁目」)
(2)ATCエイジレスセンター(地下鉄「トレードセンター前」)
定員:各回20人(先着順)
申込み・問合せ:各開催日前日まで大阪介護福祉会へインターネット、電話
【電話】06-6766-3633
【HP】『潜在介護福祉士 大阪』で検索

■大阪府障がい者虐待防止・権利擁護研修の開催
府内の障がい福祉サービス事業所などの管理者もしくはサービス管理責任者などを対象に、障がい者の権利擁護について理解を深め、障がい者虐待の防止および組織運営体制を構築するための研修(講義・演習)を開催します。詳しくは府HPをご確認ください。
日時:
・講義(動画配信) 10/27(月)~12/19(金)
・演習 11/26(水)、27(木)、28(金)、12/5(金)、8(月)
9:30~17:00
場所:大阪府教育会館 たかつガーデン(近鉄「大阪上本町」ほか)
定員:
・講義 定員なし
・演習 900人(多数抽選)
申込み:9/1(月)~26(金)/インターネット
【HP】『大阪府 障がい者虐待防止 研修』で検索