くらし 令和7年度 第2回 区政会議

日時:9月11日(木)
区政会議委員の皆さんから、区政に関するご意見をいただきました。
議題1:都島区将来ビジョン2030(素案)について
議題2:区政会議の意見を踏まえた取り組み例

■主なご意見 菱池(ひしいけ)委員
LINEアカウント登録者が区民の約2%と少ない状況。登録しようと思ったが、方法がわからなかった。広報誌に案内を掲載するなど、分かりやすく周知した方が良いのではないか。

〔区役所〕
登録者数は少しずつ増えており、8月末時点で2,713人ですが、割合はまだ低い状況です。広報誌に案内を掲載した月は登録者が増える傾向があります。今後も周知方法の工夫も含めて積極的に取り組んでまいります。

■主なご意見 下影(しもかげ)委員
施策を進めるためには区民の参加が必要。地域の課題を自分ごととして提案できる参加しやすい場や仕組みを作ることで、多くの区民が参加できるのではないか。

〔区役所〕
事業を推進する際には、市民ニーズにきめ細かく対応できるよう、ニア・イズ・ベターを徹底しながら地域の実情に応じた取り組みを推進してまいります。今後ともご意見・ご協力をいただきますようお願いします。

■主なご意見 谷(たに)委員
区政会議での意見がすぐに形にならなくても、少しずつ芽が出るのが区政会議なのだと実感した。前期の委員の意見が、今、活発に動いているのを見てそう感じる。高齢化や町会加入の課題は、地域で協力して自分の地域を盛り上げていかないと都島区に住みたいと思う方が増えていかないと思う。まずはお隣の方への「大丈夫?」「元気?」といった声掛けから地域の輪が広がると思う。

問い合わせ:総務課(政策企画) 1階10番
【電話】06-6882-9683【FAX】06-6882-9787