イベント この花アートピクニック2025秋

正蓮寺川公園アートプロジェクトkonohana permanentale 100プラスイベント

昨年11月3日と今年5月24日に開催し、大勢の人で賑わったイベントの第3弾。大好評だった多彩な企画が催され、多くの方々に気軽にアートに触れて、楽しんでいただけるイベントです。
11月2日(日)11時から17時
場所:正蓮寺川公園(千鳥橋から森巣橋の間) 
※雨天の場合、此花区民一休ホールで一部内容を変更して開催

■ART 自然の中でアートを楽しもう。
○かざぐるま大作戦
みんなでかざぐるまを作って、地上絵の完成を目指そう。

○AR・VRアート体験
AR(拡張現実)とアートのコラボレーション。スマホを通してアート作品を見ると、すごい世界が見られるかも。VRゴーグルによる「VR恐竜アドベンチャー」体験も。(年齢制限あり)

■FOOD 食べて遊んで楽しいピクニック。
○キッチンカー
スイーツやハンバーガーなど人気のキッチンカーが集結。

○フード・物販ブース
地元のお店が並びます。

■EVENT 1日中イベントが盛り沢山。
○大阪プロレス じゃんけん大会・手押し相撲大会
ゼウス選手・ブラックバファロー選手来場予定。じゃんけんや手押し相撲で選手と対戦しよう。
時間:13時から

○レッドハリケーンズ大阪ブース
ラグビー選手によるパスターゲットブースがやってくる。

○子どもたちが楽しむ縁日屋台
スーパーボールすくい、射的等

○ステージパフォーマンス
ダンスパフォーマンスなど多数団体が出演予定。
ステージ一般募集:10月20日(月)までに【電話】090-9284-0627(担当 坂本)まで

○宝探しゲーム
会場に隠されたカプセルを探して、賞品をゲットしよう。

○アートをめぐるクイズラリー
先着でこのはちゃんグッズをプレゼント。

○移動動物園
約6種類の動物たちがやってくる。
時間:11時から15時
※動物の体調により、時間の変更および休憩時間が発生する場合があります。

正蓮寺川公園アートプロジェクトのロゴを募集します。詳しくは5ページにて

■わくわく体験フェスタ
楽しく学んで 新たな発見。地域の防災防犯や健康・食育・環境など、子どもも大人も楽しいコンテンツが盛りだくさん。みなさんお誘い合わせのうえ、お越しください。
入場無料
11月15日(土)13時から15時
場所:此花区役所
雨天決行(当日7時に警報発令時は中止)

○防災
・起震車体験 
・災害用トイレ展示

○食育
・350グラム野菜はかりゲーム 
・ベジチェック測定

○健康
・握力測定
・血圧・酸素飽和度測定
・血管年齢測定
・アルコールパッチテスト

○福祉
・えほんのひろばによっといで(保護者同伴)

○環境
・大気環境
・モニタリング体験

○人権
・アニメDVD上映

○その他
・防災防犯・健康関係の展示 など

(1)下水道科学館によるうみのいきもの無添加石けんづくり(先着100名様)
(2)ヘラクレスオオカブトがやってくる。昆虫展示
(3)簡単ふりかけづくり

○広報誌でお馴染み
「名探偵このはちゃんからの挑戦状」にチャレンジしよう。 正解者にはオリジナル缶バッジを、抽選で景品もプレゼント。
※缶バッジはランクアップ制でデザインが変わるよ。 

○「オーラルフレイルを防ごう。」歯科医師によるセミナー(要予約)
食べて、笑って、おしゃべりして、歯の健康は生活に大きく関わります。歯科医師の先生から大切な歯のお話を聞きましょう。
時間:13時30分から14時 
場所:区役所3階 講堂 
定員:20名程度(先着順)
申込:10月6日(月)から11月14日(金)に下記問い合わせへ電話・窓口または行政オンラインシステムにて
主催:此花区保健福祉センター

問い合わせ 保健福祉課(地域保健)22番窓口 
【電話】6466-9882

問い合わせ:
・安全サポート担当【電話】6466-9508  
・保健担当【電話】6466-9882
・子育て教育担当【電話】6466-9558

■アートプロジェクトのロゴをデザインしよう。
正蓮寺川公園アートプロジェクトkonohana permanentale100プラスの顔となるロゴをワークショップ形式で募集します。
講師として、近畿大学文芸学部文化デザイン学科教授の後藤哲也氏をお迎えします。2回のワークショップを通して、ロゴを制作してみませんか。
日程:第1回 11月29日(土)・第2回 12月14日(日)
応募資格:
・募集要項に承諾いただける方(プロ・アマは問いません)
・ワークショップに両日参加できる方
・高校生以上の方
申込:10月1日(水)から10月31日(金)に二次元コードにて
※送付の場合は当日必着。
※ワークショップは両日の参加が必須となります。
※未成年の方は保護者の同意の上応募してください。
※採用作品は選定会議で決定します。

問い合わせ:政策共創課31番窓口 
【電話】6466-9502

問い合わせ:
・一般社団法人この花咲くやアート協会【メール】[email protected] 
・政策共創課31番窓口【電話】6466-9502