- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府大阪市天王寺区
- 広報紙名 : 天王寺区広報誌 令和7年(2025年)6月号
楽しみ方がいっぱい!
■国内・海外パビリオン
日本館、大阪ヘルスケアパビリオン、民間企業が多数出展する国内パビリオン、160を超える国・地域・国際機関が出展する海外パビリオンでは、それぞれの文化や最新技術を体験できます。
※国内・海外の詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。
■シグネチャーパビリオン
各界の8名のプロデューサーがそれぞれの分野で「いのち」をめぐるテーマを表現しています。
■会場イベント
会場のいたるところで音楽フェスや芸術展などが開催されています。いのちの素晴らしさや未来への期待を感じるエンターテインメントショーが盛りだくさん!
■天王寺区からも参加!大阪ウィークを満喫しよう!
Osaka Week春・夏・秋
◆大阪の祭!~EXPO2025真夏の陣~
会場:EXPOアリーナ「Matsuri」
期間:7/26(土)~7/29(火)
盆踊り最多人数・最多国籍数で世界記録に挑戦!大阪ウィークから新たな世界記録達成を目指します。さらに、次代を担う子どもたちの熱気あふれるパフォーマンスも開催!みんなで一緒に輪になって踊りましょう!
天王寺区からはチアダンス、書道パフォーマンスを披露予定!
◆地域の魅力発見ツアー秋~大阪43市町村の見どころ~
会場:EXPOメッセ「WASSE」
期間:9/13(土)~9/15(月・祝)
大阪が誇る食や観光、文化などを、春・夏・秋のそれぞれにおいて「展示(みなはれ)」「体験(やりなはれ)」「食(たべなはれ)」の視点で参加・体験できます。43市町村の様々な魅力が楽しめるステージも予定しています。
天王寺区からは区内市立中学生による合唱・書道パフォーマンス、区内市立幼稚園児による歌を発表予定!
◆大阪ウィークとは?
大阪各地の魅力を国内外からの来場者に広く発信するため、府内市町村とともに大阪ならではのイベントを開催。万博会期中の春・夏・秋の3期(計35日間)にわたって、「祭」をテーマに、約400件のプログラムを実施予定。
○EXPOアリーナ「大阪の祭!~EXPO2025真夏の陣~」、「大阪の祭!~EXPO2025秋の陣~」
○EXPOメッセ「地域の魅力発見ツアー~大阪43市町村の見どころ~」
○EXPOホール、ギャラリー、ポップアップステージ、大阪ヘルスケアパビリオン等
大阪各地の祭やダンス、音楽、食や伝統文化、アート、産業・技術などのイベントを多数展開予定
本紙9・10面も要チェック!
■熱中症に気を付けて楽しみましょう!
◇大屋根リングの下でひと休み
大屋根リングは、日本の神社仏閣などの建築に使用されてきた伝統的な貫(ぬき)接合に、現代の工法を加えて建築しています。会場の主動線として円滑な交通空間であると同時に、雨風、日差し等を遮る快適な滞留空間としても利用できます。
◇氷のクールスポットで休憩しよう
自然エネルギー※を利用する空調システムを搭載した休憩所「氷のクールスポット」を「進歩の広場」内に設置。木陰に入ったときのような涼しさを感じることができます。
※太陽、地熱、風、潮汐流といった自然現象によって得られるエネルギーの総称
◇水分補給を忘れずに
会場内には複数給水機を設置。マイボトルを持参して、こまめに水分補給をしながら会場を楽しみましょう!