健康 健康づくりNAVI

■結核は過去の病気ではありません! 9月24日~30日は結核予防週間です
結核は、現在でも毎年新たに1万人以上が発症し、1,500人以上が命を落とす日本における主要な感染症です。また、大阪市では年に約500人が新たに結核に感染しています(令和5年末時点)。結核は発病しても初期段階では自覚症状が現れないことがあります。早期発見は、自分自身の健康を守るだけでなく、周囲への感染拡大を防ぐためにも重要です。

◇結核の症状ってどんなもの?
・咳や痰が2週間以上続いている
・食欲が低下している
・体重が減る
・微熱
これらの症状が続いている方は結核に感染している可能性があります。医療機関を受診しましょう。

◇結核健診ってどうやって受けるの?
全員に結核の主症状が出現するとは限りません。無症状の方でも年に1回は胸部エックス線検査を受けましょう。天王寺区保健福祉センター分館では、予約不要で学校や職場で健診の機会がない15歳以上の方を対象に、無料の胸部エックス線による結核健診を実施しています。

問合せ:保健福祉課(地域保健活動)
【電話】06-6774-9968