くらし お知らせ

◆医療証を更新します
エスディージーズ3 すべての人に健康と福祉を
障がい者医療証、こども医療証、ひとり親家庭医療証を更新します。障がい者医療証はオレンジ色からうぐいす色へ、ひとり親家庭医療証は桃色からあさぎ色へ変わります(こども医療証は色の変更はありません)。
資格要件を満たす方には、10月下旬に新しい医療証をお送りします。現在、お持ちの医療証は11月1日から使えなくなりますので、10月末までに新しい医療証が届かない場合はご連絡ください。
※こども医療証については、有効期限が令和7年10月31日までの方が更新対象です。それ以外の方は引き続きご利用ください。

問合せ:保健福祉課
【電話】6977-9857

◆空家利活用改修補助事業
エスディージーズ11 住み続けられるまちづくりを
空家の利活用を応援します
詳細は本市ホームページをご参照ください。
申請締切:補助内容により12月15日(月)もしくは12月26日(金)

問合せ:
補助制度や手続きの流れについては、大阪市立住まい情報センター【電話】6882-7053
補助対象条件については、市民協働課 空家担当【電話】6977-9042

◆戦没者等の遺族に対する特別弔慰金の請求を受け付けています
エスディージーズ16 平和と公正をすべての人に
◇請求手続きはお済みですか
現在、第十二回戦没者の遺族に対する特別弔慰金の請求を受け付けています。手続きがまだお済みでない方は、区役所4階市民協働課までお越しください。
また、請求時には戸籍書類等が必要になりますので、詳しくはお問い合わせください。
給付内容:額面27.5万円の記名国債・5年償還
請求期限:令和10年3月31日

問合せ:市民協働課
【電話】6977-9904

◆国民健康保険資格確認書の交付
エスディージーズ3 すべての人に健康と福祉を
令和6年12月2日から、保険証利用登録をされたマイナンバーカード(以下「マイナ保険証」といいます。)を基本とする仕組みに移行しました。マイナ保険証をお持ちでない方や資格確認書の交付申請をされた方に、資格確認書を10月中に転送不要の簡易書留郵便で送付します。簡易書留郵便はポストには投函されませんので、配達時にご不在の場合は、「郵便物等お預かりのお知らせ」に書かれた方法でお受け取りください。10月中に届かない場合、郵便局の保管期限が過ぎた場合、資格確認書の記載内容に変更がある場合は、区役所保険年金担当(保険)にお問い合わせください。なお、マイナ保険証をお持ちの方は、マイナ保険証で受診してください。

問合せ:窓口サービス課
【電話】6977-9956

◆市税の納期限のお知らせ
エスディージーズ11 住み続けられるまちづくりを
市民税・府民税・森林環境税(普通徴収)第3期分の納期限は10月31日(金)です。市税の納付には安全・確実・便利な口座振替・自動払込(Webで申込み可能)をぜひご利用ください。
また、スマートフォン決済アプリ(各種ペイ等)、クレジットカードによる納付も可能です。

問合せ:なんば市税事務所市民税等グループ 個人市民税担当
【電話】4397-2953
(平日9時~17時30分(金曜日は9時~19時))

◆学校選択制希望調査票
エスディージーズ4 質の高い教育をみんなに
令和8年4月より小・中学校に入学するお子さんの保護者に「学校案内」および「学校選択制希望調査票」をお届けしています。お住まいの通学区域の小中学校や、指定学校外就学(私立・国立等)を希望される方も、全員「学校選択制希望調査票」の提出が必要です。10月31日(金)までに同封の返信用封筒で送付または窓口サービス課(1階16番窓口)へ提出してください。

問合せ:窓口サービス課
【電話】6977-9963

◆第24回全国障害者スポーツ大会に東成区より2名の選手が出場します
エスディージーズ3 すべての人に健康と福祉を
10月25日(土)~27日(月)までに滋賀県にて開催される第24回全国障害者スポーツ大会に、東成区から田村みくり選手(陸上競技)、北野巧也選手(卓球)が大阪市選手団として出場します。
みんなで応援しましょう!詳細はホームページをご確認ください。

問合せ:保健福祉課(障がい福祉)
【電話】6977-9857