くらし お知らせ

◆犯罪被害者等支援のための総合相談窓口
エスディージーズ16 平和と公正をすべての人に
大阪市では、犯罪被害者等からの相談をお受けして、その方の状況に応じた大阪市の各種支援施策のご案内や関係機関のご紹介などを行っています。
犯罪被害にあわれてお困りの方や、身近な方が犯罪被害にあわれて支援を必要とされている場合は、ぜひご相談ください。
時間:9時~17時30分(土日、祝日、年末年始を除く)
場所:市民局人権企画課(市役所4階)

問合せ:【電話】6208-7489【FAX】6202-7073

◆マイナ保険証を使ってみませんか
エスディージーズ3 すべての人に健康と福祉を
マイナンバーカードを保険証として利用すると、次のようなメリットがあります。
・過去の診療・薬剤情報などに基づいたより良い医療が受けられる
・高額な医療費が発生した場合でも、書類での事前申請や高額な立替払が不要になる
・救急現場で、救急搬送中の適切な応急措置や病院の選定に活用される

マイナンバーカードにはプライバシー性の高い情報は入っていないため、マイナンバー(12桁の番号)を知られただけでは悪用の心配はありません。医療機関への医療情報の提供についても、ご本人様の同意が必要となっています。便利で安全なマイナ保険証への切替えを、ぜひご検討ください。
※より詳しく知りたい方は、マイナンバー総合フリーダイヤルにお問い合わせください。

問合せ:マイナンバー総合フリーダイヤル
【電話】0120-95-0178

◆令和7年11月1日以降も、これまでどおりの医療が受けられます
エスディージーズ3 すべての人に健康と福祉を
令和6年12月から今までの健康保険証の新規発行は終了し、健康保険証として利用登録をしたマイナンバーカード(マイナ保険証)を基本とした仕組みに変わりました。本市国民健康保険の場合は、令和7年11月1日以降、現在の国民健康保険被保険者証は使用できなくなりますが、マイナ保険証や資格確認書でも、引き続き、医療機関等において一定の窓口負担で医療を受けることができます。
※医療機関を受診するとき、マイナンバーカードをお持ちの方は、マイナ保険証をご利用ください。
※マイナ保険証をお持ちでない方には、申請不要で今までの健康保険証の代わりとなる「資格確認書」を交付します。また、マイナ保険証をお持ちの方でも、高齢や障がいなどを理由にマイナ保険証での受診が困難な方や、マイナンバーカードを紛失・更新中の方には、申請により資格確認書を交付します。

問合せ:窓口サービス課
【電話】6977-9956

◆第25回夏季デフリンピック競技大会東京2025が開催されます
エスディージーズ3 すべての人に健康と福祉を
11月15日(土)から26日(水)まで開催される東京2025デフリンピックに、八木沢美穂選手(ビーチバレーボール)をはじめ、大阪市にゆかりのある方が多数出場します。みんなで応援しましょう
詳細はホームページをご確認ください。