その他 その他のお知らせ(広報すみよし 令和7年11月号)
- 33/33
- 前の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府大阪市住吉区
- 広報紙名 : 広報すみよし 令和7年11月号
■令和7年(2025年)11月号 No.354 広報すみよし
■表紙
※詳しくは本紙をご覧ください。
住吉区マスコットキャラクター「すみちゃん」
◇今月のトピックス
2面 住吉区総合防災訓練
2面 11月は自転車マナーアップ強化月間です!
5面 住吉区でオンデマンドバスの運行(社会実験)がスタートしました!
◇住吉区総高めよう!!地域の防災力 合防災訓練
詳しくは2面へ
◇地域の安全を守るリーダーに聞く─
警察・消防・行政トップ3者による特別インタビュー
詳しくは8面へ
■ご用の担当がわからないときは、代表電話へおかけください。
区役所代表電話番号:【電話】6694-9986
■編集・発行:住吉区役所 政策推進課
〒558-8501 大阪市住吉区南住吉3-15-55
【電話】6694-9842【FAX】6692-5535
※電話・ファックス特に記載のないものは市外局番「06」です。
■住吉区役所開庁時間 〔開扉時間〕8時30分
平日…9時~17時30分
金曜…19時まで(一部業務)
第4日曜…9時~17時30分(一部業務)
■人口・世帯数(令和7年10月1日現在推計)
区の人口:153,209人
区の世帯数:82,668世帯
■大阪市総合コールセンター「なにわコール」
市の手続き・イベント情報に関するご案内
【電話】4301-7285【FAX】6373-3302(8時~21時 年中無休)
■様々な情報をお届け…住吉区ホームページ (二次元コードは本紙を参照してください。)
■インターネットで来庁予約…行政オンラインシステム (二次元コードは本紙を参照してください。)
■スマホ・パソコンで手軽に…窓口混雑状況 (二次元コードは本紙を参照してください。)
■お知らせ・防災・防犯…住吉区エックス (二次元コードは本紙を参照してください。)
■欲しい情報が届きます!…大阪市ライン (二次元コードは本紙を参照してください。)
■すみよしの魅力再発見…住吉区インスタグラム (二次元コードは本紙を参照してください。)
■区公式チャンネル…住吉区ユーチューブ (二次元コードは本紙を参照してください。)
■ご近所さんと情報交換…地域コミュニティアプリ ピアッザ (二次元コードは本紙を参照してください。)
■広報紙を電子書籍で…住吉区デジタルブック (二次元コードは本紙を参照してください。)
■広報紙をアプリで…マチイロ (二次元コードは本紙を参照してください。)
■点字版も作成していますので、視覚障がいのある人で希望する人は連絡してください。
問合せ:政策推進課 3階35番窓口
【電話】6694-9842【FAX】6692-5535
■「広報すみよし」配布委託事業者一覧
毎月5日(1月は6日)までに、全戸配布(有人世帯・事務所)しています。
届かない場合は次の配布委託事業者までご連絡を!
(開設時間(1)~(5)平日10時~12時、13時~16時)
次の(1)(2)(3)(4)(5)地域以外全て
合同会社RK(平日10時~17時)【電話】0120-979-449【FAX】7777-0241
(1)山之内1~5丁目、遠里小野2~3丁目
山之内スマイル協議会【電話・FAX】6694-4337
(2)東粉浜1~3丁目
地活協東粉浜【電話・FAX】6672-0726
(3)苅田1~2丁目・4丁目、我孫子東1丁目1~7番、我孫子1丁目
苅田北ほほえみ協議会【電話】6696-1048【FAX】6696-4145
(4)苅田3・5~8丁目、我孫子2丁目1~4・8~10番・3丁目2番1号、我孫子東1丁目8~13番・2丁目1~3番
苅田地域活動協議会【電話】6696-1200
(5)苅田9~10丁目、庭井1~2丁目
苅田南地域活動協議会【電話・FAX】6699-5963
■10月号 おでかけすみちゃん ここど〜こだ!?
こたえ:すみよし区万博・第50回すみよし区民まつりが開催された「沢之町運動場」だよ!
■広報すみよし2月号 イベント・講座情報募集中
掲載依頼は12月5日(金)まで受け付けています。
※掲載について条件や審査があります。詳しくはホームページをご確認ください。
問合せ:政策推進課 3階35番窓口
【電話】6694-9842【FAX】6692-5535
■障がい者団体等による物品等の販売
パンや焼き菓子、雑貨の販売を行っています。詳しくはホームページをご確認ください。
場所:区役所1階 南エレベーターホール前
■住吉区のまちづくりへの協力企業等を募集します
区民・企業等・行政にそれぞれにメリットのある取組を実施し、よりよい住吉のまちを創っていくため、協力していただける企業等からの提案を募集しています。
◇たとえばこんな取組
・災害発生時の支援
・防災意識の向上
問合せ:政策推進課 3階35番窓口
【電話】6694-9957【FAX】6692-5535
■「広報すみよし」11月号は、8万8,700部発行し、1部あたりの発行単価(配付費用含む)は約24.91円です。そのうち約2.27円を広告収入で賄っています。
