大阪市住吉区(大阪府)

新着広報記事
-
くらし
9月は認知症月間・世界アルツハイマー月間です 住み慣れた地域で自分らしく暮らす 認知症の方が主体的に参加できるさまざまな活動が広まっています ・オレンジカフェ(まちの縁側) ・すみれの会(オレンジカフェ) ・オレンジカフェ(ななしのごんべえ) SDGs3 すべての人に健康と福祉を SDGs11 住み続けられるまちづくりを ■高齢者が 住み慣れた地域で安心して暮らすための制度や相談窓口があります 共生社会の実現を推進 2024年1月に認知症基本...
-
その他
おでかけすみちゃんここど〜こだ!? ■おでかけすみちゃんここど〜こだ!? 住吉区マスコットキャラクター「すみちゃん」 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ◇ヒント Instagramの投稿をチェックしてみてね! (二次元コードは本紙を参照してください。) 「#えーとこ住吉」をつけて、区内のお気に入りスポットをInstagramに投稿してください!
-
健康
住吉区いきいき百歳体操通信 「おもり」を手首と足首につけて、座って行う運動です。自分の体力に合わせて体操でき、足腰の筋力づくりになるので、高齢の方や運動が苦手な方にもお勧めです!! ※体操を始める前に、かかりつけ医に相談をしましょう。 ■どれだけすればいいの? 1回30分、週1~2回が効果的です。1回運動してから2~3日筋肉の疲れをとった方が、筋力がつきやすいといわれています。 ■どんな効果があるの? 筋力がつき、身体が軽く...
-
くらし
お知らせ情報 [くらし・手続き] イベント・講座について、主催者が住吉区役所でないものは★がついています。定員、対象の表記がないものは、定員がなく、どなたでも参加できます。 ■大阪市国民健康保険に加入している方へ保健事業のお知らせ 生活習慣病の発症や重症化予防のため特定健診を実施しています。 対象者:40歳以上の人(※令和8年3月31日までに40歳になる人を含む)には、4月末に緑色の封筒で「受診券」を送付しています。 また、「国保...
-
くらし
令和7年 国勢調査を実施します! ■令和7年 国勢調査を実施します! ~5年に一度、全員参加の統計調査~ 回答期間:9月20日(土)~10月8日(水) ◇すべての人と世帯が対象 国勢調査は、日本に住んでいるすべての人と世帯(外国人も含む)を対象に、10月1日を期日として実施されます。 ◇調査員が調査書類をお届け 調査員が皆さんのご自宅を訪問し、調査書類をお届けしますので、スマートフォンやパソコンからインターネット回答をお願いします...
広報紙バックナンバー
-
広報すみよし 令和7年9月号
-
広報すみよし 令和7年8月号
-
広報すみよし 令和7年7月号
-
広報すみよし 令和7年6月号
-
広報すみよし 令和7年5月号
-
広報すみよし 令和7年4月号
-
広報すみよし 令和7年3月号
-
広報すみよし 令和7年2月号
-
広報すみよし 令和7年1月号
-
広報すみよし 令和6年12月号
-
広報すみよし 令和6年11月号
-
広報すみよし 令和6年10月号
-
広報すみよし 令和6年9月号
自治体データ
- HP
- 大阪府大阪市ホームページ
- 住所
- 大阪市北区中之島1-3-20
- 電話
- 06-6208-8181
- 首長
- 横山 英幸