健康 プチ健康ひろば

■飲酒について考えよう
▽11月10日~16日はアルコール関連問題啓発週間です
飲酒は健康だけでなく、様々な影響を及ぼします。アルコールは心身にどのような影響を及ぼすかを知り、自分に合った飲酒量を決め、健康に配慮した飲酒を心がけましょう。

▽アルコールウォッチ
~飲酒チェックツール~
飲酒量のチェックとお酒の分解にかかる時間が計測できます。

▽お酒の飲み方チェック「AUDIT」
簡単な10の質問に答えることでご自身の飲酒状況をチェックできます。

■こころの健康講座のご案内
依存症を知ることから始めてみませんか~依存症への理解を深め、支え合う社会を目指そう~
アルコールやギャンブル、薬物等がやめたいのにやめられない…。依存症は回復できる病気です。
まず、知ることから始めてみませんか。
とき:12月24日(水)15:00~17:00
ところ:中央区役所 7階
講師:大阪精神科診療所協会 会長 医療法人悠仁会稲田クリニック院長 稲田泰之先生
対象:大阪府内在住、在勤の方
申込み:電話、窓口、行政オンラインから
※11月6日(木)から先着順
※定員に達しご参加いただけない場合はご連絡いたします

問合せ:保健福祉課(地域保健活動)1階12番
【電話】06-6267-9968【FAX】06-6267-0998

■高齢者虐待を知っていますか?
高齢者虐待は、認知症介護、介護疲れ、高齢者や介護者の性格、人間関係などが背景にあり、それらが複雑に絡み合って起こります。また、施設や在宅で介護サービスを提供する支援者による虐待が起こることもあります。
虐待はどこでも起こる可能性があります。あなたの気づきが早期発見につながります。
▽高齢者虐待について詳しく知りたい方はこちら(本紙PDF版2ページ参照)
大阪市ホームページ「高齢者虐待防止の取り組み」

▽通報・相談窓口はこちら(本紙PDF版ページ参照)
大阪市ホームページ「高齢者虐待に関する通報・相談窓口

問合せ:保健福祉課(保健福祉)4階43番
【電話】06-6267-9857【FAX】06-6264-8285