大阪市中央区(大阪府)

新着広報記事
-
子育て
安心して子育てできるよう応援します!「パンジーひろば」
■「パンジーひろば」ってなあに? 「パンジーひろば」は保育士による絵本の読み聞かせやふれあい遊びの紹介など、親子で楽しめる場所です。 保護者同士での交流や、保育士が子育てや発達についての悩みごと・保育園の相談なども受けています。 「中央区に引越ししてきたけれど、子どもと一緒に遊べる場所が分からない」「同じ年齢の子を持つ方たちと知り合いたいなぁ」「中央区の子育て情報を知りたい」「私の子育てはこれでい…
-
くらし
3 月・4月は窓口がたいへん混雑します
3月23日(日)・3月30日(日)は区役所一部窓口を開庁します!(9:00~17:30) 取扱業務: (1)住民登録・戸籍の届出・就学手続き・印鑑登録・証明書(戸籍・住民票の写し)の発行(税証明は除く)・マイナンバーカード関係など (2)国民健康保険・国民年金の各種届出・納付相談など 問合せ: ・日曜開庁について総務課(総務)【電話】06-6267-9625 ・住民情報関係業務窓口サービス課(住民…
-
くらし
「書かない窓口」サービスを使って区役所での手続きをスムーズに
3月12日よりご自身のマイナンバーカードを読み取らせることで、氏名や住所、生年月日などの基本情報があらかじめ記入された申請書を受け取ることができます。 簡単に利用でき、また、複数の申請書を一度に作成することも可能です!窓口で申請書を作成する際にはぜひご利用ください。
-
くらし
「手続き判定ナビ」でもっと便利に
大阪市行政オンラインシステムでは、ライフイベント等に関連する質問に答えていくことで、必要な手続きや持ち物等が分かる「スマート申請(手続き判定ナビ)」を提供しています。 「スマート申請(手続き判定ナビ)」の判定結果で表示された必要な手続きについて、申請内容をスマートフォン等から事前に入力することで、来庁時に事前に入力した内容が記載された申請書が受け取れます!
-
くらし
お知らせ(1)
■令和7年度の障がいのある方の交通乗車証及びタクシー給付券を交付します 身体障がい者手帳、療育手帳、戦傷病者・被爆者健康手帳、精神障がい者保健福祉手帳をお持ちの方、または特別児童扶養手当1級受給世帯の方で、障がいのある方等の交通乗車証及びタクシー給付券を受けられている方に、令和7年度分の交通乗車証及びタクシー給付券を3月末日までに書留で送付または窓口にて交付します。 問合せ:保健福祉課(保健福祉)…
広報紙バックナンバー
-
広報ちゅうおう 令和7年3月号
-
広報ちゅうおう 令和7年2月号
-
広報ちゅうおう 令和7年1月号
-
広報ちゅうおう 令和6年12月号
-
広報ちゅうおう 令和6年11月号
-
広報ちゅうおう 令和6年10月号
-
広報ちゅうおう 令和6年9月号
-
広報ちゅうおう 令和6年8月号
-
広報ちゅうおう 令和6年7月号
-
広報ちゅうおう 令和6年6月号
-
広報ちゅうおう 令和6年5月号
-
広報ちゅうおう 令和6年4月号
-
広報ちゅうおう 令和6年3月号
自治体データ
- HP
- 大阪府大阪市ホームページ
- 住所
- 大阪市北区中之島1-3-20
- 電話
- 06-6208-8181
- 首長
- 横山 英幸