- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府堺市中区
- 広報紙名 : 堺市中区だより「みどり」 2025年8月号
いずれも中保健センターで。内容など詳細は同センター【HP】(本誌3ページのQRコード)をご参照いただくか、お問い合わせください。
〇4カ月児健診、1歳6カ月児健診、3歳児健診(3歳6カ月児)…個別通知
〇ブックスタート事業として4カ月児健診時に絵本をお渡ししています。
申し込みは電話かFAXで住所、氏名(ふりがな)、電話番号、生年月日を同センターへ。
▼カミカミパクパク離乳食講習会
生後9カ月頃は1日2回の離乳食に十分慣れ、1日3回の離乳食へステップアップし、生活や食事のリズムを大切にする時期です。うまく進まない、メニューは何にしようといった悩みはありませんか。
離乳食の進め方や作り方を説明します。
日時:8月22日(金)10~11時
場所:中保健センター
対象:おおむね9~11カ月児の保護者
定員:先着20人
申込:8月4~21日(市電子申請システムでも可)
▼おいしい調理講習会
最近体重が減ってきた、食欲がないと感じることはありませんか。低栄養を予防する食事についての講話や、簡単に調理できる献立を調理実習します。
日時:9月3日(水)10~14時場所中保健センター
対象:おおむね65歳以上の方
定員:先着12人
申込:8月18~27日
▼ひらめき脳トレプラス教室
みんなで脳トレに取り組んでみませんか。脳活性化につながるゲームを中心に、堺コッカラ体操や口腔ケア、食生活のコツなどを学ぶ認知症予防の教室です。
日時:9月24日~12月10日の毎週水曜日(全12回)9時30分~11時30分
場所:ベルファミリア(ベルランド総合病院敷地内)
対象:65歳以上の方(要支援・要介護認定を受けている方や医師に運動を禁止されている方は参加できません。)で、全回参加できる方
定員:抽選15人(応募多数の場合は初めての方を優先)
申込:8月25日まで
▼健康づくり教室
講話や運動・調理実習など多方面から、楽しく健康づくりについて学ぶ教室です。修了された方は、堺市健康づくり食生活改善推進協議会中支部(歩み会)の会員として、食の大切さを伝える健康づくり活動(ボランティア)に参加できます。各回のテーマなど詳細は区【HP】(本誌3ページのQRコード)を参照。
日時:9月26日、10月10・24日、11月14日、12月12・19日(全6回)10時から2~3時間程度
場所:中保健センター
対象:初めて参加し、全回参加できる方
定員:先着20人
申込:8月18日~9月19日
持ち物:筆記用具、エプロン、三角巾、飲み物
問合せ:中保健センター(中区役所3・4階)
【電話】270-8100
【FAX】270-8104