堺市(大阪府)
新着広報記事
-
文化
地上約100mから堺の魅力を再発見!気球で体感!百舌鳥古墳群 世界遺産・百舌鳥古墳群や堺の街並みを眺望できます。 気球からの景色を写真で一部紹介します。 ■おおさか堺バルーン 時間:10~18時 場所:大仙公園(堺区百舌鳥夕雲町2丁) 所要時間:約30分(ガイダンスを含む) 離陸~着陸:10~13分程度 有料・要申込 天候状況や機械のメンテナンスなどで運行を休止する場合があります。 《空からのガイドツアー》 ◇仁徳天皇陵古墳 クフ王のピラミッド、秦の始皇帝陵...
-
くらし
堺市長の今月のメッセージ 大仙公園の気球の運行が始まりました。 6年前に「百舌鳥・古市古墳群」が世界遺産に登録された際、各国代表者の意見の多くが「開発が進み都市化された人口密集地において、古墳群がこれまで保存されてきたことの素晴らしさ」でした。百舌鳥古墳群はかつて100基以上存在したとされますが今では半数以下です。気球にご搭乗になる多くの方に百舌鳥古墳群の価値と魅力をあらためて感じていただきたいと思います。 また、見開き特...
-
イベント
[半世紀のめぐみ 次の世代へ]堺市 農業祭 今回で50回を迎える堺市農業祭は、堺の農業の魅力を感じる秋恒例のイベント。 堺三大まつりの一つとして親しまれています。 日時:11月23日(祝)9~15時 場所:大仙公園(百舌鳥駅前) 中百舌鳥駅付近から臨時バスを運行 ▽イベント内容や臨時バスなど詳しくはこちら ※QRコードは、広報紙P.3をご覧ください。 《買う》 ・催し広場 ・いこいの広場 堺産農産物「堺のめぐみ」や、市内で栽培された花、輪島...
-
くらし
居心地の良い「環濠」エリアへ 元堺消防署や環濠の水辺、歩道などの公共空間を、人々が集まり、憩い、交流の場とする取組を公民連携で進めています。 環濠(かんごう)は、町の周囲に巡らせた濠(ほり)のことです。 現在は、堺区の内川・土居川などに囲まれた南北約3km、東西約1kmに及ぶ地区を「環濠エリア」として活性化をめざし、市民や地域の事業者と連携した取組を実施しています。 ※地図は、広報紙P.4をご覧ください。 ■[取組1]環濠橋わ...
-
子育て
子育ても仕事も頑張りたい パパ・ママのつながりの場 出産や子育てなどライフステージの変化に伴い、それぞれの悩みや考え方、働き方も変わります。 今回は、保護者の皆さんが交流、相談できるイベントを紹介します。 ■[いつかは働きたいママの就活部]マミクリさかい 育児中などで今は働いていないが、いつかは働きたいと考えている女性のコミュニティーです。 次のような悩みを持つママがいます。 ・育児中で働くイメージが具体的に持てない ・他のママの話を気軽に聞きたい...
広報紙バックナンバー
-
広報さかい 2025年11月号
-
広報さかい 2025年10月号
-
広報さかい 2025年9月号
-
広報さかい 2025年8月号
-
広報さかい 2025年7月号
-
広報さかい 2025年6月号
-
広報さかい 2025年5月号
-
広報さかい 2025年4月号
-
広報さかい 2025年3月号
-
広報さかい 2025年2月号
-
広報さかい 2025年1月号
-
広報さかい 2024年12月号
-
広報さかい 2024年11月号
自治体データ
- HP
- 大阪府堺市ホームページ
- 住所
- 堺市堺区南瓦町3-1
- 電話
- 072-233-1101
- 首長
- 永藤 ひでき
