堺市(大阪府)

新着広報記事
-
くらし
家庭から出る使用済み油の回収スポット拡大
家庭から出る使用済み油の回収スポットを拡大します。家庭系廃食用油の再資源化を促進し、持続可能な社会の構築をめざします。 ■回収できる油 家庭で使用済みとなった常温液体の植物性油 (ラードなどの動物性油や鉱物油を除く) ■出し方 冷めた油をペットボトルなどに入れ、そのまま回収ボックスに投入してください。 ■回収スポット 回収スポットは、今後も拡大します ◇イオンモール ・堺鉄砲町(七道駅前) ・堺北…
-
くらし
資源ごみなどの持ち去り行為が禁止に
リサイクルの推進と安全・安心な暮らしを確保するため、7月1日から資源ごみなどの持ち去り行為を禁止します。それに伴い、巡回パトロールを実施します。 ▽環境業務課職員 適切なリサイクル推進のために、無断で資源ごみなどを持ち去るのはやめましょう。 ■禁止になるもの 市が指定する日と場所に出された次の品目 ※集団回収や譲り渡しが明らかな場合は対象外 品目:缶、びん、小型金属、ペットボトル、粗大ごみ(不燃小…
-
くらし
大和川リバーサイドサイクルライン 立ち寄りスポット紹介
大和川沿いの自然や景観を楽しめる、大和川リバーサイドサイクルラインの立ち寄りスポットを紹介します。 ■SPOT(1) 大和川サイクル灯 ・堺区築港八幡町 支柱部分に自転車をあしらった特別な照明灯です。 ■SPOT(2) ベンチとサイクルラック ・堺区南島町 大和川を眺めながらゆったりとした時間を過ごしませんか。 ■SPOT(3) 大和川サイクルマップ ・堺区遠里小野町1丁 ・北区常磐町2丁 堺の発…
-
くらし
障害のある方 緊急時に利用できる短期入所事業所があります
夜間・休日に介護者の急病などで、障害のある方が自宅で生活ができなくなった時に利用できます。 ・介護者が救急搬送されたら… ・急な葬儀があるけど自宅で一人にはできない 障害のある方を移送する人がいない時は「障害者(児)緊急時かけつけ」が利用できます 《Point 短期入所の利用に慣れておきましょう》 緊急時に知らない場所で知らない人と過ごすことにならないよう、障害のある方も介護者も短期入所事業所の利…
-
くらし
堺市長の今月のメッセージ
今月号の巻頭特集は、堺の伝統産業「注染・和晒」です。注染は明治時代に大阪で生まれた伝統的な手染めの技法で、津久野・毛穴地域では江戸時代から和晒の生産が盛んだったことから注染業者が堺に移転して根付きました。 注染の手ぬぐいや浴衣は肌触りや通気性が良く、特にこれからの季節に最適です。私も毎朝、顔を洗った後に注染の手ぬぐいで拭いて一日を新たな気持ちで過ごしていますし、夏はお気に入りの浴衣を着て祭りに参加…
広報紙バックナンバー
-
広報さかい 2025年5月号
-
広報さかい 2025年4月号
-
広報さかい 2025年3月号
-
広報さかい 2025年2月号
-
広報さかい 2025年1月号
-
広報さかい 2024年12月号
-
広報さかい 2024年11月号
-
広報さかい 2024年10月号
-
広報さかい 2024年9月号
-
広報さかい 2024年8月号
-
広報さかい 2024年7月号
-
広報さかい 2024年6月号
-
広報さかい 2024年5月号
-
広報さかい 2024年4月号
自治体データ
- HP
- 大阪府堺市ホームページ
- 住所
- 堺市堺区南瓦町3-1
- 電話
- 072-233-1101
- 首長
- 永藤 ひでき