- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府枚方市
- 広報紙名 : 広報ひらかた 令和7年9月号 No.1345
■三浦文彰×清水和音デュオ・リサイタル 小学1年生~18歳の子ども無料招待
世界を舞台に活躍するバイオリニスト三浦文彰とピアニスト清水和音のデュオ・リサイタル。シューベルト『バイオリン・ソナタイ長調D.574』ほか。文化庁劇場・音楽堂等における子供舞台芸術鑑賞体験支援事業。
日時など:2月11日(祝)午後3時、関西医大 大ホール。
チケット:3500円。小学1年生~18歳は無料、同伴保護者は半額。無料招待の詳細は同センターホームページ参照。全席指定。未就学児入場不可。下記チケット販売場所A~Dで発売。
■カキンツハルカ LIVE 2026
舞台・映画・ドラマで活躍する柿澤勇人、ウエンツ瑛士、木南晴夏による気心知れた旧友で昨年結成した音楽ユニット「カキンツハルカ」が本格始動。表現力と圧巻の歌唱力でミュージカルナンバーからポップスまで幅広い楽曲を披露。
日時など:1月10日(土)午後5時、関西医大 大ホール。
チケット:A席7500円、B席6000円、C席5000円。全席指定。未就学児入場不可。下記チケット販売場所A~Eで発売。
■菊満開寄席 桂米朝一門会
テレビでもおなじみの桂南光、桂米團治、桂南天(枚方出身)、桂佐ん吉、桂天吾と豪華メンバーが勢揃い。
日時など:1月11日(日)午後2時、関西医大 小ホール。
チケット:3800円。全席指定。未就学児入場不可。下記チケット販売場所A~Cで発売。
■ウィーン・フォルクスオーパー交響楽団
音楽の都・ウィーンの歌劇場専属オーケストラが2年ぶりに枚方へ。オペレッタやワルツ、ポルカなど新春を彩る歌と踊りの華麗なプログラムで華やかな新年を。
日時など:1月7日(水)午後2時、関西医大 大ホール。
チケット:A席8000円、B席6000円、25歳以下2500円。全席指定。未就学児入場不可。下記チケット販売場所A~Eで発売。
※1月6日(火)に同楽団メンバーによるマスタークラスを開講。詳細は同センターホームページ参照。
■小中高生対象「創作子ども劇場」 参加者募集
演劇未経験者も歓迎。みんなで一つの舞台を創り上げ、舞台に立ち表現する楽しさを体験。
期間など:11月~来年2月、別館ほか。対象は小学1年生~18歳。参加費1000円。公演日は2月28日(土)午前11時・午後3時、関西医大 小ホール。演出・演技指導は枚方演劇連盟。
申込:9月10日午前10時~10月10日にフォーム(本紙コード)で同センターへ。抽選で20人程度。詳細は募集要項(同センターホームページから取り出し可)参照。
■生演奏にのせてベビーダンスで朝活
センター前の芝生で赤ちゃんを抱っこしながら電子オルガンの生演奏で踊ります。
日時など:10月5日(日)午前10時、施設前広場(雨天時は施設内)。対象は首が据わった生後3カ月~2歳ごろとその保護者。無料。
申込:9月1日午前10時からフォーム(本紙コード)で同センターへ。先着20組。
■チケット
先行予約:9月13日午前10時からABで受け付け
一般予約:9月25日午前10時からABDEで受け付け
センター本館窓口:9月26日(午前10時~午後8時) ※残席がある場合のみ
Aチケットシステム(24時間)【HP】https://hirakata-arts.jp/ticket/
B電話(午前10時~午後5時)【電話】0570・008・310(ナビダイヤル)
Cセンター本館窓口(午前10時~午後8時)
Dチケットぴあ【HP】https://t.pia.jp/
Eローソンチケット【HP】https://l-tike.com/
■今月のひらしん美術ギャラリー
◇9月10日(水)~15日(祝)
展示室1=第27回 枚方シルバー写友会
展示室2=第21回 たまねぎの会 絵画展
展示室3=第16回 写楽10写真展
◇17日(水)~22日(月)
展示室1=第23回 春彩会展
展示室2=第33回 松寿会水彩画展
展示室3=あとりえ夢工房15周年仲間展併設 細川ヒロ子油絵展
◇24日(水)~29日(月)
展示室1=アトリエリバーデール展
展示室2=アート・スプラウトシリーズ ビジュアルアーツVol.9 稲垣尚毅 個展「不正解」
展示室3=第36回枚方平和ポスター作品展
※開館時間は午前10時~午後6時(最終日は4時まで)。無料。直接会場へ。
公式Xはこちら→※二次元コードは本紙参照
問合せ:枚方市総合文化芸術センター本館 〒573-1191新町2丁目1番60号
【HP】https://hirakata-arts.jp/【電話】845・4910【FAX】845・4912
※休館日・年末年始除く