枚方市(大阪府)

新着広報記事
-
健康
食育特集 今の食生活と将来の健康(1) 市では食育を通して、子どもも大人も一人一人が「食」に関する知識と「食」を選択する力を身に付け、健康的な食生活を実践することを目指しています。9月は食生活改善普及運動月間・健康増進普及月間。今月号では食生活のポイントをお伝えします。 ■突然ですが 今の食生活を振り返ってみましょう ・朝・昼・夜の3食を欠かさず食べている ・毎食、野菜を食べている ・果物を食べている ・2食以上、主食・主菜・副菜をそろ...
-
健康
食育特集 今の食生活と将来の健康(2) ■食事のとり方を意識してみよう! ◆コンビニでも実践できる!選び方のポイント 1.主食・主菜・副菜をそろえる 選び方を工夫すれば、主食・主菜・副菜をそろえることができます!主食のほかに、魚や肉などのたんぱく質性食品と野菜があるか意識してみましょう。 外食でもポイントは同じだよ [組み合わせの例] ◎主食(米やパンなど)…おにぎり + 主菜(魚や肉、卵、大豆製品)…サラダチキン + 副菜(野菜や海藻...
-
くらし
5年に1度の全国一斉調査 国勢調査2025 日本に住んでいる全ての人・世帯 (外国人を含む)を対象に全国で一斉に行われる国の最も重要な統計調査です。調査項目は「氏名および男女の別」「出生の年月」「世帯員の数」など16項目。市では約1000人の調査員が各世帯を訪問し調査書類を配布しますので必ず回答をお願いします。 統計結果は国や地方公共団体をはじめ、民間企業や研究機関でも広く利用され生活に役立てられています。 コンビニエンスストアを新たにつく...
-
くらし
市政ニュース ■参議院議員通常選挙 大阪府選挙区 □佐々木、岡崎、杉、宮出各氏が当選 参議院議員通常選挙が7月20日に行われ、大阪府選挙区では佐々木りえ氏(日本維新の会)、岡崎ふとし氏(日本維新の会)、杉ひさたけ氏(公明党)、宮出ちさと氏(参政党)が当選しました。枚方市の当日有権者数などは次の通り。 当日有権者数:選挙区・比例代表ともに32万9050人。 投票者数:選挙区で20万414人、比例代表で20万392...
-
くらし
市内で働く若者の奨学金の返還を最大45万円補助 ■10月から市内中小企業などの人材確保と若者の経済的負担を軽減 市は、市内中小企業などで働く35歳未満の若者の安定した就労を支援する若年者向けの奨学金返還支援補助金を創設しました。奨学金の返還が始まってから最長5年間、返還額(利息を含む)の2分の1、年間最大9万円を補助します。市内中小企業などの人材の確保と定着を図るとともに若者の経済的負担を軽減することを目的とした市独自の事業で、10月から申し込...
広報紙バックナンバー
-
広報ひらかた 令和7年9月号 No.1345
-
広報ひらかた 令和7年8月号 No.1344
-
広報ひらかた 令和7年7月号 No.1343
-
広報ひらかた 令和7年6月号 No.1342
-
広報ひらかた 令和7年5月号 No.1341
-
広報ひらかた 令和7年4月号 No.1340
-
広報ひらかた 令和7年3月号 No.1339
-
広報ひらかた 令和7年2月号 No.1338
-
広報ひらかた 令和7年1月号 No.1337
-
広報ひらかた 令和6年12月号 No.1336
-
広報ひらかた 令和6年11月号 No.1335
-
広報ひらかた 令和6年10月号 No.1334
-
広報ひらかた 令和6年9月号 No.1333
自治体データ
- HP
- 大阪府枚方市ホームページ
- 住所
- 枚方市大垣内町2-1-20
- 電話
- 072-841-1221
- 首長
- 伏見 たかし