くらし 消費生活 知っ得情報 No.181

~国際電話を使った詐欺が増加中~

【事例1】
自宅の電話に出たところ、代金収納会社を名乗り「未納料金30万円を払うように、払わなければ提訴する」と言われた。しかし電話番号表示「+1」を不審に思い、何も言わずに電話を切った。

【事例2】
携帯電話に「+」から始まる番号から電話があり出たところ、「まもなく送電が止まります」と自動音声が流れた。「確認するなら1番を押してください」と続いたので押したところ、男性が出て「まもなく電気が止まる」と言われた。男性は、私が契約している電力会社とは別の電力会社を名乗ったので、別会社であると伝えたら、電話が切れた。

【アドバイス】
「+」から始まる番号は国際電話です。国際電話を利用しない方は国際電話の着信をブロックしましょう。「録音」「登録外の番号の着信拒否」「警告メッセージの応答」などの機能付きの電話機を利用することも効果があります。被害防止には電話の相手と直接話さないことがいちばん大切です。

▽国際電話を利用休止にするには
・固定電話
国際電話不取扱受付センター【電話】0120-210-364
着信休止は、どの固定電話会社でも受付可能。
・携帯電話
携帯電話端末によっては発着信の設定が可能
また、携帯電話会社が提供するサービスの利用も検討しましょう。

■藤井寺市消費生活センターにご相談ください!
日時:月~金曜日(祝日除く) 10:00~12:00、12:45~16:00 ※受付は15:30まで
場所:藤井寺市消費生活センター(市役所1階(5)番窓口)
【電話】939・1320
相談方法:電話又は来所(予約不要)