- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府岬町
- 広報紙名 : 広報岬だより 令和7年10月号
■10月の自然散策会 あわじ諭鶴羽(ゆづるは)山(さん)とフジバカマ
日時:10月25日(土)
※小雨決行
集合場所:7時30分深日港さんぽるた、8時5分発乗船
コース:洲本からマイクロバス~諭鶴羽山登山口~諭鶴羽山頂~諭鶴羽神社~下山登山口~マイクロバスで洲本港~19時発乗船深日港へ
※歩行時間約4時間の一般コース、雨の場合のコース変更あり
費用:船代3400円、バス代3600円
持ち物:弁当・飲料・帽子・ストック・雨具
申込み:10月15日(水)まで
問合せ:
自然散策会(中村)【電話】492-2507
ふる里歴史研究会(高木)【電話】492-3307
※次回は11月22日(土)二上山を予定。
■~気軽に巡って豪華賞品のチャンスをつかもう!~「ええやん!大阪商店街デジタルスタンプラリー」開催
大阪府では、府内商店街のおもしろさや楽しさを知っていただくため、毎年恒例の「ええやん!大阪商店街デジタルスタンプラリー」を開催しています。
最少10スタンプから最大190スタンプまで、獲得スタンプ数に応じて賞品のグレードがアップ!気軽にスタンプラリーを楽しみたい方から商店街マニアまで楽しめます。
豪華景品をめざして、ぜひこの機会に府内の商店街めぐりにチャレンジしてください。
実施期間:9月1日(月)~12月15日(月)
問合せ:大阪府受託事業者…(株)産經アドス
【電話】06-6636-1034
■不動産困りごと相談会
日時:10月14日(火)14時~16時
※1組につき30分、参加無料、要事前予約、予約締切10月7日まで
場所:まちづくり交流館(多奈川谷川3400-6)
※お車でお越しの場合は、まちづくり交流館前指定の駐車場をご利用ください
申込方法:電話・メール・FAX・フォームから
【FAX】492-5422
【E-mail】[email protected]
協力:大阪府宅地建物取引業協会 泉州支部
問合せ:建築課
【電話】492-2746
■周遊スタンプラリー「泉州・和歌山」Cycle Ride2025を開催します!
抽選で泉州や和歌山の特産品が当たるスタンプラリーを10月10日(金)~令和8年1月9日(金)まで開催します。
参加は無料(通信料やスポットまでの交通費は参加者負担。また、1人各コース1回の応募に限る。)で、泉州・和歌山を巡る4つのコースを自転車で回り、GPSを利用してスタンプを集めるイベントです。
みなさまの参加をお待ちしています。
参加方法:スマートフォン向けWebサイト「JAFドライブスタンプラリー」にアクセスし、新規登録またはログインして該当コースにエントリーしてください。
問合せ:周遊スタンプラリー「泉州・和歌山」CycleRide2025事務局 KIX泉州ツーリズムビューロー
【電話】436-3440
【E-mail】[email protected]
営業時間…平日9時~17時30分(土日祝休日、12月29日〜1月3日を除く)
■スマホ教室を開講します!
町内在住で、スマートフォンの基本的な操作やアプリの使用方法を学びたい方を対象に、スマホ教室を開講します。
※貸出しスマートフォンを利用した講座となります。
日程:「スマホデビューからもう一歩!」(LINE・スマホ決済紹介、体験)
11月6日(木)
時間:13時30分~15時30分
場所:住民活動センター
申込方法:左記問合せ先まで電話ください。(締切は講座開催日の2週間前)
申し込みが定員数を超える場合は抽選となります。
問合せ:企画地方創生担当
【電話】492-2775
■多奈川ビオトープで自然観察会
動植物のすむ環境を守る「ビオトープ」に生育・生息しているいきものを観察し、生物の多様性や自然の恵みを学びます。
日時:10月18日(土)11時~12時30分
申込み:左記2次元コードを読み取り、フォームからお申し込みください。現地での当日申し込みも可能です。
場所:多奈川地区多目的公園内ビオトープ
持ち物:飲物(自販機や売店はありません)
協力:日本ビオトープ管理士会近畿支部、南海電気鉄道株式会社
問合せ:
企画地方創生担当【電話】492-2775
大阪府みどり推進室みどり企画課【電話】06-6941-0351