- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県尼崎市
- 広報紙名 : 市報あまがさき 令和7年(2025年)3月号
市内在住の人か市内団体が市内で開催するものなどで、
・個人宅などで開く教室
・営利目的、政治・宗教活動に関するもの
・サークルの会員募集
などを除きます。市などが補助金を支出している団体が主催するものなどを優先して掲載しています。掲載内容についての責任は主催者にあります。
■手話で将棋を学ぼう
3月15日(土)・4月5日(土)・19日(土)午前10時~正午、教育・障害福祉センター2階で。
対象:小学生。小学1・2年生は保護者同伴で
先着順で受け付ける定員:各6人
申込み:ファクス(学年とファクス番号も書いて)で縄さん
【FAX】6426-8673
■楽しい子供(こども)チャレンジ将棋教室
3月22日(土)午後1時30分~4時、武庫西生涯学習プラザで。
先着順で受け付ける定員:10人
申込み:不要
問合せ:武庫愛棋(あいき)会 嶋田さん
【電話】090-1224-8267
■手づくり演劇入門教室
4月6日(日)・13日(日)・20日(日)午後1時30分~3時、武庫東生涯学習プラザで。
対象:30〜79歳の人
先着順で受け付ける定員:10人
申込み:電話で演劇グループ・淡海(おうみ)プロデュース 西岡さん
【電話】6427-8274
■ホタルの里見学会with六樋(ろくひ)
3月15日(土)午前10時〜11時(小雨決行)、宮の北公園に集合し、同公園近くのホタルの里など約0.5kmを。
申込み:不要
問合せ:あまがさきホタルの会・宮ノ北 中村さん
【電話】090-1135-0709
■春分のお茶会 デイサービスあずさ
3月19日(水)午後1時30分〜3時、デイサービスあずさ(次屋1丁目)で。
対象:市内在住の人
申し込み多数の場合は抽選する定員:15人
申込み:3月14日までに電話でデイサービスあずさ
【電話】6495-3982
■青空ヨガ教室
3月29日(土)午前10時30分~正午(雨天中止)、尼崎城址(じょうし)公園で。
先着順で受け付ける定員:15人
申込み:電話で尼崎南ライオンズクラブ事務局
【電話】6480-5858(平日午前10時~午後3時)
■ひなたぼっこ
3月15日(土)午後1時〜4時、立花南生涯学習プラザで、ひきこもりに悩む人などのほっとできる居場所を。
対象:小学〜高校生と保護者
先着順で受け付ける定員:10人
申込み:電話で松野さん
【電話】090-6713-9919(午前10時〜午後5時)
■西武庫公園deモルック大会
3月30日(日)午前10時〜午後4時、同公園で。
対象:市内在住の人
先着順で受け付ける定員:36人
費用:300円
申込み:電話でぐるりパーク 小田さん
【電話】090-4103-7314
■自然と文化の森協会から
▽ツクシ摘みand春みつけ
3月16日(日)午前9時40分〜正午(雨天中止)、農業公園入り口に集合。
費用:200円
申込み:不要
問合せ:同協会 佐藤さん
【電話】070-5651-1123
▽田能のヒメボタル生息地保全活動
3月23日(日)(雨天のときは30日(日))午前9時40分〜正午、農業公園で、竹林の観察や竹囲いの補修を。
申込み:不要
問合せ:同協会 福本さん
【電話】090-4030-3833
いずれも小学生以下の人は保護者同伴で。
■掲載の申し込みについて
ID:1025643
依頼者の氏名・電話番号と掲載を希望する催しの
(1)掲載希望号
(2)催し名
(3)内容
(4)開催日時
(5)場所(住所も)
(6)対象
(7)定員(先着か抽選かも)
(8)費用
(9)申し込み先・方法・開始日(申し込み方法は1種類※)
(10)市・教育委員会の補助金や後援名義の有無
を書いて、締め切り日(必着)までに直接か郵送、ファクス、Eメール(容量は10MBまで)、専用フォームで市役所中館2階広報課
【電話】6489-6021【FAX】6489-1827【E-mail】[email protected]へ(内容確認ができない場合は掲載不可)。
後援がある場合は、その承認書を添付してください。
※直接か電話、ファクス、郵送、Eメールのいずれか
原稿締切日:
4月号 3月4日(火)
5月号 4月4日7(金)
必着