尼崎市(兵庫県)

新着広報記事
-
くらし
特集 正しく知ろう認知症のこと(1) ID:1001962 9月は認知症月間です。 令和12(2030)年には65歳以上の人の約3人に1人が認知症や軽度認知障害(MCI)になるといわれています。64歳以下で発症する若年性認知症もあり、自分や身近な人など、誰もが認知症になる可能性があります。 認知症になってもその人らしさやできることがなくなるわけではなく、サポートを受けながら仕事を続ける人もいます。 認知症になってからも誰もが「自分らし...
-
くらし
特集 正しく知ろう認知症のこと(2) ■認知症のことを相談しよう 市内に12カ所ある地域包括支援センターへ 地域の高齢者が心身ともに健やかな生活を安定的に送ることができるよう、保健師や主任介護支援専門員(主任ケアマネジャー)、社会福祉士などの専門の職員が、制度の紹介やほかの機関と連携した支援などを行っています。 認知症の人の医療・介護などの支援ネットワークをつくる認知症地域支援推進員を配置しており、認知症の疑問や相談にも幅広く対応可能...
-
くらし
尼崎独自!全国共通おこめ券(1世帯当たり2200円分)を全世帯に配布 9月中旬から順次発送を開始します ID:1041582 米をはじめとする食料品などの物価高騰に直面する市民の皆さんを支援するため、1世帯当たり2200円分(440円分を5枚)の「全国共通おこめ券」を配布します。同券は米穀店やスーパー、ドラッグストアなどの同券取扱店舗で、米などの購入に使用できます。 対象世帯には9月中旬〜10月下旬に順次ゆうパックで発送します。不在票が入っていた場合は必ず再配達の手...
-
子育て
10月から訪問型病児保育サービスを開始 事前に利用登録を 「働く」も「子育て」も応援します ID:1040726 10月から、子どもが病気などで保育所や学校に行けない場合に、本市が委託する事業者から保育スタッフを派遣し、自宅で一時保育を行うサービスを開始します。 サービス開始に先がけて、9月から利用登録の受け付けを開始します。毎月初回の時間内利用は無料、2回目以降は1時間当たり1000円。1カ月当たり4000円の月会費が別途かかります。 対象:市内在住の...
-
くらし
回答は10月8日までに 国勢調査にご協力を 9月下旬から調査員が訪問します ID:1041568 10月1日を調査期日として、国勢調査が実施されます。同調査は5年ごとに、日本に住むすべての人を対象に行われます。調査結果は人口や世帯構成、居住状態を明らかにし、各種行政サービスに利用されるだけでなく、国からの交付金の算定にも関わる重要な資料となります。 9月下旬から調査員が各世帯を訪問し、調査書類を配布しますので、回答へのご協力をお願いします。...
広報紙バックナンバー
-
市報あまがさき 令和7年(2025年)9月号
-
市報あまがさき 令和7年(2025年)8月号
-
市報あまがさき 令和7年(2025年)7月号
-
市報あまがさき 令和7年(2025年)6月号
-
市報あまがさき 令和7年(2025年)5月号
-
市報あまがさき 令和7年(2025年)4月号
-
市報あまがさき 令和7年(2025年)3月号
-
市報あまがさき 令和7年(2025年)2月号
-
市報あまがさき 令和7年(2025年)1月号
-
市報あまがさき 令和6年(2024年)12月号
-
市報あまがさき 令和6年(2024年)11月号
-
市報あまがさき 令和6年(2024年)10月号
-
市報あまがさき 令和6年(2024年)9月号
自治体データ
- HP
- 兵庫県尼崎市ホームページ
- 住所
- 尼崎市東七松町1-23-1
- 電話
- 06-6375-5639
- 首長
- 松本 真