- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県尼崎市
- 広報紙名 : 市報あまがさき 令和7年(2025年)8月号
■アスベスト
▽救済制度に基づく手続きを
ID:1003849
・中皮腫(ちゅうひしゅ)や、石綿による肺がんなどで現在療養中の人
・これらの疾病に起因して死亡した人の遺族
のうち労災保険法などで補償されない人で、まだ認定申請をしていない場合は手続きを。
問合せ:疾病対策課
【電話】4869-3032
■講座・教室
▽ストップフレイル!おいしく食べよう健口教室
ID:1009307
日時:(1)8月19日(火)(2)21日(木)午前10時〜11時30分
(1)園田東
(2)武庫西
生涯学習プラザで、管理栄養士や歯科衛生士による講話などを。
対象:65歳以上の人
先着順で受け付ける定員:各20人
申込み:8月5日から電話かファクス(氏名、電話番号、講座名、希望日も書いて)で北部地域保健課
【電話】4950-0637【FAX】6428-5110
▽健康増進すみれ会と一緒に「脳トレコーラス」
ID:1023183
9月3日(水)午前10時〜11時、南部保健福祉センターで。
先着順で受け付ける定員:10人
申込み:8月5日から電話かファクス(氏名、電話番号、講座名を書いて)で南部地域保健課
【電話】6415-6342【FAX】6430-6850
■予防接種
▽感染症対策担当から
・二種(ジフテリア・破傷風)混合ワクチン
ID:1003036
三種・四種混合ワクチンの基礎免疫を補完するために接種してください。
対象:市内在住で11・12歳の人。
・日本脳炎ワクチン特例
ID:1003039
国が積極的な勧奨を差し控えていたため接種機会を逃した人は、不足回数分を20歳になるまでに定期接種として無料で受けることができます。
対象:平成17(2005)年4月2日〜19(2007)年4月1日生まれの人。いずれも事前連絡の上、市内指定医療機関で。他市での接種は要件あり。
問合せ:同担当
【電話】4869-3062
■そのほか
▽精神障害者家族教室合同学習会
ID:1041373
8月20日(水)午後2時〜3時30分、中央北生涯学習プラザで、精神障害からの回復をテーマに訪問看護師による講演を。
対象:当事者の家族
先着順で受け付ける定員:60人
申込み:8月7日〜14日に直接か電話、ファクス(氏名、電話番号を書いて)で
【JR神戸線以北在住の人】北部地域保健課【電話】4950-0637【FAX】6428-5110
【JR神戸線以南在住の人】南部地域保健課【電話】6415-6342【FAX】6430-6850
▽こころの健康のつどい「東洋医学と思春期の心のトラブル」
ID:1009291
9月6日(土)午後2時〜4時、すこやかプラザで、思春期のメンタルヘルスをテーマに医師による講演を。
先着順で受け付ける定員:90人
申込み:8月7日〜9月2日に電話か専用フォームで疾病対策課
【電話】4869-3053
▽8020達成者募集
ID:1003224
9月17日(水)午後2時〜4時、保健所で、歯科医師による診査を。診査の結果、達成者は後日表彰します。
対象:80歳以上で20本以上自分の歯を保っている市内在住の人。すでにかかりつけ歯科医から推薦を受けている人は除きます。
申込み:8月6日から電話で健康増進課
【電話】4869-3033
▽健康情報テレホンサービス
24時間、固定・公衆電話から聞けるテレホンサービス(【電話】0120-979-451)を。テーマは曜日により異なります。8月は「小児の吃音(きつおん)」などを。
問合せ:兵庫県保険医協会
【電話】078-393-1840
■市民健康開発センター ハーティ21
▽健康づくり教室
時間は教室により異なります。
対象:成人
先着順で受け付ける定員:各20人
費用:4400円
申込み:8月5日から電話か直接同センター
【電話】6426-6102
▽顔ヨガ教室
日時:10月2日〜11月13日木曜日午前10時〜11時30分計4回
先着順で受け付ける定員:15人
費用:9800円
申込み:8月5日から電話か同センターの専用フォームで同センター
【電話】6426-6160
【電話】6426-6102
休館日:月曜日