子育て 出張版★子育てなんでも相談室

アイティ4階(WACCU TOYOOKA内)「子育てなんでも相談室」が広報とよおかに出張して、シリーズで子育てなんでも情報をお届けします。

■その1 最近の子育て事情って?
Q:もうすぐ初孫が生まれるから、色々としてあげたいけど、昔と今の子育てって色々変わってきてるみたい…。何が違うんでしょうか?
A:はじめてのお孫さんですね。おめでとうございます。
保健師が知っている今の子育てについての状況を少しご紹介します。

育児について昔と今はやり方や考え方が違うことがあります。
例えば…
・離乳食開始前から白湯や果汁を飲ませる→母乳やミルクだけでOK
・食べ物を大人が口で砕いて与える→大人の口に触れた食べ物や食器は共有しない
・抱き癖がつく→たくさん抱っこをして安心させる などがあります。

最近の子育てをとりまく状況も変わってきています。
・核家族世帯が増え、子どもの数が減り子どもと関わる機会が少ない。
・「ワンオペ育児(※1)」や「孤育て(※2)」といわれる家庭の増加
・困った時は、人に相談しなくてもスマホ(ネット・SNS)で検索できる。
・非正規雇用の増加や不安定な社会情勢による経済不安
・働く母が増えて1歳までに入園する家庭の増加
など、子育てを取り巻く環境はかなり変化しています。

Q:昔と今の子育てはずいぶん変わってきているのですね。うちは遠くに住んでいるからすぐに子育てを助けてあげれないけどどうしたらいいんでしょうか?
A:豊岡市では、妊娠期から切れ目のない子育て支援を行う過程の中で、経済面への支援や、お母さんお父さんが感じる心配や不安に気づき支援できるサポート体制を整えています。
詳しくは次の広報でお話しますね。

※1 ワンオペ育児…両親のどちらか一方またはひとり親が家事・育児のほとんどを一人で行う状態
※2 孤育て…近くに知り合いもなく困った時にすぐに助けてもらえない環境で、孤立した中で子どもを育てている状態

★次回★
子育ての相談先について紹介します。