イベント ここもcheck!

■女性剣道教室生 募集
日時:10月〜12月4日の木曜日午前9時〜午前11時
場所:武道館
対象:女性
定員:各20人(先着)
費用:各350円

申し込み・問い合わせ:9月30日までに市剣道連盟・西川
【電話】090-9874-3511

■ひょうごブラスフェスティバル
日時:9月21日(日)正午〜午後5時50分
場所:SHOWAグループ市民会館

問い合わせ:ひょうごブラスフェスティバル実行委員会事務局(県吹奏楽連盟内)
【電話】444-0510

■パラカヌー体験会
日時:9月21日(日)午前10時〜午後0時30分
場所:漕艇センター
内容:障がい者と健常者が一緒にカヌーを体験
対象:小学生以上 ※小学生は保護者同乗。
定員:15組(先着)
申し込み:9月10日までに申し込みフォーム(※本紙参照)

問い合わせ:ひょうごパラスポーツ指導者協議会 東播磨地域委員会・三上
【電話】090-5099-3133

■市民健康体力づくりグラウンド・ゴルフ大会
日時:11月18日(火)午前9時 ※小雨決行、雨天時は26日(水)。
場所:日岡山公園グラウンド
費用:1,000円
申し込み:9月22日・29日午前8時30分〜午前10時30分に志方東公園

問い合わせ:市グラウンドゴルフ協会・中西
【電話】070-8487-4664

■環境学習リサイクル講座
日時:
1…10月18日(土)午前10時
2…10月25日(土)午前10時、午後1時30分
場所:エコクリーンピアはりま
内容:1.金継ぎ 2.サツマイモつるのリース土台作り
対象:1…18歳以上 2…小学生以上 ※小学生は保護者同伴。
定員:各10人(先着)
申し込み:前日までに申し込みフォーム

問い合わせ:エコクリーンピアはりま
【電話】448-8766
※くわしくはホームページを確認してください。(※本紙参照)

■シルバー人材センター入会説明会
日時:9月10日(水)午後1時30分〜午後4時
場所:シルバー人材センター神野事業所
対象:市内在住の60歳以上
定員:15人(先着)

申し込み・問い合わせ:9月9日までにシルバー人材センター
【電話】421-1207

■認知症(若年・高齢者)介護勉強会
日時:
1…9月9日(火)午後1時〜午後3時
2…9月23日(祝)午前10時〜正午
3…9月23日(祝)午後1時〜午後3時
場所:1.せいりょう園リバティかこがわ 2.3.長砂会館
内容:
1.映画「ピア〜まちをつなぐもの〜」
2.若年性認知症の人と家族の茶話会
3.認知症と診断されて間もない当事者と家族の茶話会

問い合わせ:認知症の人と家族、サポーターの会・岡田
【電話】090-9862-2170

■バリアフリー上映会in加古川
日時:9月12日(金)午後1時〜午後3時30分
場所:SHOWAグループ市民会館
内容:映画「あまろっく」 ※視覚障がい者向けの音声ガイド付き。

申し込み・問い合わせ:9月8日までにメールに1.件名「バリアフリー上映会」 2.氏名・ふりがな 3.電話番号 4.人数を書いて、県視覚障害者福祉協会事務局
【電話】078-222-5556
メールはこちら(※本紙参照)

■年金生活者支援給付金制度
年金生活者支援給付金は、公的年金などの収入や所得が一定基準額以下の年金受給者の生活を支援するために、年金に上乗せして支給されるものです。
対象:1.〜3.のすべてに当てはまる老齢基礎年金受給者(1.65歳以上 2.世帯全員の市民税が非課税 3.年金収入額とその他の所得額の合計が約90万円以下)、前年の所得額が約479万円(扶養人数が0人の場合)以下の障害・遺族基礎年金受給者

◆年金生活者支援給付金を受け取るには
◇新たに年金生活者支援給付金を受け取る人
対象者には、日本年金機構から請求手続きの案内を9月上旬から順次送付します。同封のハガキ(年金生活者支援給付金請求書)を記入し提出してください。

◇年金を受給し始める人
年金の請求手続きと併せて年金事務所か市で手続きをしてください。
※令和8年1月5日までに請求した場合に限り、令和7年10月分までさかのぼって支給されますが、令和8年1月6日以降に請求した場合は、請求した月の翌月分から支給されます。

申し込み・問い合わせ:給付金専用ダイヤル
【電話】0570-05-4092(050から始まる電話からは【電話】03-5539-2216)
受付時間…
月曜日午前8時30分〜午後7時、
火曜日〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分、
第2土曜日午前9時30分〜午後4時

■市民健康フォーラム
日時:10月4日(土)午後2時30分〜午後4時
場所:ウェルネージかこがわ
内容:兜坂泉医師(兜坂眼科医院副院長)による「コンタクトレンズとのつきあい方」、吉積祐起医師(よこやま眼科クリニック院長)による「糖尿病による眼の病気」
定員:80人(先着) ※ZOOM受講可。

申し込み・問い合わせ:
申し込みフォーム(※本紙参照)
古川医師会事務局【電話】421-4301