- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県三木市
- 広報紙名 : 広報みき 2025年10月号
■10月1日は「浄化槽の日」
浄化槽の管理者は、次の点に留意し、適切な維持管理をお願いします。
・保守点検は県の登録業者へ依頼してください
・清掃は市の許可業者へ依頼してください
・法定検査は年に1回必ず受けてください
実施機関:(一社)兵庫県水質保全センター
【電話】078-306-6021
問合せ:(市)下水道課 下水道管理係
■土地取引の届出をお忘れなく
一定面積以上の土地を取引した場合は、契約日から2週間以内に届け出てください。
届出が必要となる面積:
・市街化区域…2,000平方メートル以上
・市街化区域以外の都市計画区域…5,000平方メートル以上
・都市計画区域以外の区域…10,000平方メートル以上
問合せ・申請:(市)建築住宅課 指導係
■離婚時の年金分割制度
離婚した場合、二人の婚姻期間中の厚生年金を分割して、それぞれ自分の年金とする制度です。
原則として離婚後2年以内に手続きを行う必要がありますので、早めに明石年金事務所まで相談してください。
問合せ:明石年金事務所(明石市鷹匠町12-12)
【電話】0570-05-1165(ねんきんダイヤル)
■まちづくりに役立つ ハロウィンジャンボ宝くじ
ハロウィンジャンボ宝くじの収益金は、県内市町のより良いまちづくりに活用されています。収益金は、各都道府県の販売実績などに応じて交付されますので、ぜひ、県内の宝くじ売り場またはインターネットでお買い求めください。
販売期間:10月19日(日)まで
問合せ:(公財)兵庫県市町村振興協会
【電話】078-954-6020
■こどもたちに安心な家庭を「10月は里親月間」
「里親制度」は、何らかの事情で家族と離ればなれに暮らすこどもたちを自分の家に迎え入れ、特定の大人との愛着関係のなかで養育を行うことにより、こどもの健全な育成を図る制度です。
◇迎え入れにはさまざまなカタチがあります
養育里親:家庭で暮らせないこどもを、自立または家庭に戻るまでの間、一時的に預かり育てる。
養子縁組里親:養子縁組を希望し成立するまで、こどもを預かり育てる。
季節・週末里親:施設入所中のこどもを、週末や長期休暇などに、数日から1週間程度、家庭に迎え入れる。
◇市役所内で
(1)パネル展示会
(2)相談会を開催
日時:
(1)12月10日(水)~17日(水)
(2)12月17日(水)午後1時30分~3時30分
場所:市役所 3階プロムナード
出前講座も開催しています。詳しくは問い合わせてください。
問合せ:里親支援センター やまもも
【電話】0795-42-8639
■兵庫県の最低賃金が時給1,116円に
10月から兵庫県の最低賃金が時給1,116円に改正されました(改正前1,052円)。
最低賃金はパートタイマー・アルバイトなどすべての労働者に適用されます。
問合せ:兵庫労働局 労働基準部賃金室
【電話】078-367-9154
■三木市ふるさとハローワーク 臨時閉庁のお知らせ
11月1日(土)は三木金物まつり開催のため臨時閉庁します。
問合せ:ハローワーク西神
【電話】078-991-1100
