- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県三木市
- 広報紙名 : 広報みき 2025年10月号
■〔人権〕人権フォーラムを開催
人権について市民の方が想いや意見、経験を発表します。
日時:
(1)10月21日(火)
(2)10月24日(金)
(3)10月28日(火)
午後7時〜8時15分
場所:
(1)(3)…総合隣保館(志染町吉田)
(2)…吉川町公民館(吉川町吉安)
問合せ:(市)総合隣保館
【電話】82-8388
■〔防災〕自主防災訓練を実施しましょう
地震や台風、集中豪雨など、大規模な災害が発生したときは、行政からの支援(公助)が行き届くまでに時間がかかることがあります。
消防署では、被害を最小限に抑えるためにも、地域住民が防災知識を身に付けられるよう消火器や消火栓の使い方、ケガをした時の応急処置などを指導しています。いざという時に適切な行動をとるために、地域で自主防災訓練に取り組みましょう。
詳しくは問い合わせてください。
問合せ:(市)消防署 警防課
【電話】89-0172
■〔消防〕パブリックコメントを募集します
2月に岩手県大船渡市で発生した林野火災を受け、「三木市火災予防条例」の一部改正(案)についての意見を募集します。
提出期限:10月31日(金)〔必着〕
公開場所:消防本部予防課、市役所3階情報公開コーナー、市ホームページ、吉川支所、各市立公民館
提出方法:各公開場所にある意見提出用紙に住所、氏名、電話番号、意見・提案を明記し、次のいずれかの方法で提出してください。
・消防本部予防課の窓口に提出
・市民の声の箱(吉川支所、各市立公民館などに設置)に投函
・郵送、FAX、メール
問合せ:(市)消防本部 予防課
【電話】89-0171【FAX】89-0174【E-mail】[email protected]
■〔環境〕市内一斉クリーンアップ作戦
ごみのない快適な環境づくりのため、クリーンアップ作戦を実施します。
日時:10月19日(日)午前中の1時間程度
(実施場所や悪天候時の中止などの判断は各自治会が決定します)
内容:吸い殻、紙くず、空き缶、ペットボトルなどのポイ捨てごみを中心とした清掃活動
注意事項:
・ごみ袋や清掃用具などは各自で準備してください。
・集めたごみは分別区分どおりに分別し、各指定袋に入れて定期収集日に地域のごみステーションに出してください。
問合せ:(市)清掃センター
【電話】83-2608
■〔環境〕「ごみカレンダー」が変わります
令和8年から「ごみカレンダー」が「ごみ収集予定表」に新しく変わります。自治会ごとに作成された「ごみ収集予定表」には各ごみ分類の収集日が入っています。
11月下旬から自治会を通して配布予定です。
問合せ:(市)清掃センター
【電話】83-2608
