- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県神河町
- 広報紙名 : 広報かみかわ 令和7年10月号
■地域のたからもの(3) 福本山根古墳群
福本山根古墳群は、中播北部クリーンセンターの北に位置する古墳群です。1~3号墳は円墳で、少し離れたところに方墳の4号墳があります。古墳の規模は、1号墳が10m、2号墳が8m、3号墳が13mで4号墳は不明です。発掘調査によって2号墳の横穴式石室は長さが4m、幅1mであることがわかりました。石室の中からは複数の土器や鉄製品が出土していて、土器の特徴から2号墳の年代は7世紀の中頃であると考えられます。
この古墳群は、古墳が作られなくなっていく時期のもので、7世紀の終わりには同じ福本で堂屋敷廃寺の造営が行われます。古墳の築造から寺院の造営へと移り変わっていく様子を見ることのできる貴重な遺跡です。
