神河町(兵庫県)
新着広報記事
-
くらし
高齢者等安心見守り・SOSネットワーク事業に登録しましょう! ≪認知症になると…≫ ・出かけたときにちょっとしたことで不安になったり、戸惑うことがあります。 ・道に迷ったり、家が分からなくなったり、安全面の注意ができなくなったりします。 ≪だから、地域ぐるみで…≫ ・温かい目配り、気配り、声かけが必要です。 ・ひとりでも安心して外出できるまち神河町をつくりましょう。 (1)ひとりでの外出に不安がある方は事前登録をしましょう。 ※詳細は本紙をご覧ください。 (...
-
健康
令和7年度 新型コロナ・インフルエンザ予防接種について 接種を希望される方は、流行が始まる前の接種をおすすめします。医療機関によっては予約が必要です。 事前に各医療機関にお問合せください。 ※新型コロナワクチンは他のワクチンと接種間隔の規定はなく、同時接種も医師が必要と認めた場合は行うことができます。 問合せ:健康福祉課 【電話】32-2421
-
子育て
令和8年度 保育所・幼稚園の入園申込みのご案内 令和8年4月から町内幼稚園、保育所等に入園(所)する園児を募集します。希望される方は、受付期間内にお申込みください。 また、現在保育所・幼稚園に入園(所)されている方で、令和8年度継続して入園(所)を希望される方は、「現況届」の提出が必要です。(各園から配布されます。) ■受付期間と場所 ◆令和8年4月~12月入所希望の場合 ※育児休業期間の終了により、年度途中で令和8年12月1日までの入所を希望...
-
くらし
戸籍のフリガナを変更された年金受給者の方へのお知らせ 戸籍のフリガナを変更された年金受給者の方は金融機関の口座名義(フリガナ)の確認が必要です。 口座名義(フリガナ)の変更が必要な方は、日本年金機構から通知が届いてから手続きを行ってください。 1.ご確認ください 2.大切なお願いです ・年金を受け取られている金融機関の口座名義(フリガナ)が、変更後の氏名の振り仮名※1と相違していると、年金の支払いが一時的に止まることがあります。 ※1 戸籍の氏名の振...
-
くらし
母子父子寡婦福祉資金貸付のご案内 母子家庭および父子家庭ならびに寡婦の経済的自立と生活意欲の助長を図り、あわせて児童の福祉を推進することを目的として、修学資金をはじめとした12種類の資金からなる貸付制度です。 対象者:母子家庭の母、父子家庭の父、寡婦など。貸付金の種類によっては、母子家庭の母または父子家庭の父が扶養する児童、寡婦が扶養する子、父母のない児童(20歳未満)の場合もあります。 貸付要件: ・兵庫県内在住者(神戸市・姫路...
広報紙バックナンバー
-
広報かみかわ 令和7年10月号
-
広報かみかわ 令和7年9月号
-
広報かみかわ 令和7年8月号
-
広報かみかわ 令和7年7月号
-
広報かみかわ 令和7年6月号
-
広報かみかわ 令和7年5月号
-
広報かみかわ 令和7年4月号
-
広報かみかわ 令和7年3月号
-
広報かみかわ 令和7年2月号
-
広報かみかわ 令和7年1月号
-
広報かみかわ 令和6年12月号
-
広報かみかわ 令和6年11月号
-
広報かみかわ 令和6年10月号
自治体データ
- HP
- 兵庫県神河町ホームページ
- 住所
- 神崎郡神河町寺前64
- 電話
- 0790-34-0001
- 首長
- 山名 宗悟
