子育て コミスク通信

■地域とともに育む教育を目指して
~町内各校で学校運営協議会を開催~
町内の小中学校では、学校と家庭、地域が一体となって子どもたちの成長を支える「コミュニティ・スクール」を推進しており、学校経営の基本方針や事業計画の承認、学校や地域における課題などの協議を行うため、学校運営協議会を順次開催しています。
同協議会では、学校からの説明に加え、委員から地域の視点に立った貴重な意見が多く寄せられました。
特に、地域資源などを生かしたふるさと教育に対する関心は高く、少人数ではありますが「地域だからこそできる教育を一緒につくっていきたい」という前向きな声が多く聞かれました。
本町では、今後もコミュニティ・スクールの取り組みをさらに充実させ「地域とともにある学校づくり」を推進していきます。地域の皆さんも引き続き温かいご支援とご理解をいただきますようお願いします。

◇コミュニティ・スクールとは?
コミュニティ・スクールとは、学校内に校長と地域・保護者などの代表者からなる「学校運営協議会」を設置している学校のことを指します。
これまでから地域の皆さんには、田植えや稲刈り体験などのふるさと学習の講師、登下校時の見守りや本の読み聞かせなど、学校園の活動を支援する取り組みをしていただいていますが、学校と保護者と地域が一体となって、地域でどのような子どもたちを育てていくのかという目標やビジョンを共有することで、より一層「地域とともにある、特色ある学校づくり」を進めることができます。