香美町(兵庫県)

新着広報記事
-
その他
今月の表紙
1月25日に行われた土曜チャレンジ学習「スノーシューで雪山ハイキング!」でのひとコマ。 [フォトニュース(本紙14ページ)に関連記事があります]
-
くらし
第3次香美町総合計画 策定に向けて(その2)
本町では「第2次香美町総合計画」に基づき、まちの将来像である「こどもたちに夢と未来をつなぐまち」の実現を目指して、計画的なまちづくりを進めていますが、著しい社会情勢の変化に対応したよりよいまちづくりを進めるため「第3次香美町総合計画(計画期間:令和8年度-令和17年度)」を策定することとしています。 ■町民ワークショップを開催しました! 町民の皆さんからのご意見やご提言を計画策定の政策立案に活用す…
-
くらし
税務課からのお知らせ
■令和7年固定資産評価額の縦覧 納税義務者は、自分が納付すべき固定資産税に係る土地・家屋の評価が、町内のほかの土地・家屋の評価額と比べて適正かどうかを確認することができます。 縦覧期間・場所:4月1日(火)~30日(水)のうち 平日8時30分~17時15分 役場税務課または各地域局 縦覧できる人:固定資産税納税義務者(手数料は無料) 縦覧できる帳簿: ・土地の固定資産税納税義務者 「土地価格等縦覧…
-
くらし
ぴったりサービスの利用について
■オンラインで各種手続きが申請できます 本町は国が運営する「ぴったりサービス(マイナポータル電子申請機能)」で行政手続きの電子申請を受け付けています。パソコンやスマートフォンを利用して、これまで窓口に出向いてしていた手続きを「いつでも」「どこでも」することができますので、ぜひご利用ください。なお、窓口での申請も従来どおり受け付けています。 詳しくは、下記ホームページをご覧ください。 ■ぴったりサー…
-
くらし
国民健康保険の届け出を忘れずに!
■国民健康保険の加入や喪失などがあれば届け出を! マイナ保険証(健康保険証利用登録をしたマイナンバーカード)をお持ちの場合でも、保険情報は自動的に切り替わらないため届け出が必要です。 ○退職したときは 会社の健康保険の資格を喪失した場合、国民健康保険(国保)への加入手続きが必要です。 届け出に必要なもの: ・世帯主および国保に加入する人のマイナンバーカードまたは通知カード ・窓口に来る人の本人確認…
広報紙バックナンバー
-
広報「ふるさと香美」 第240号(令和7年3月号)
-
広報「ふるさと香美」 第239号(令和7年2月号)
-
広報「ふるさと香美」 第238号(令和7年1月号)
-
広報「ふるさと香美」 第237号(令和6年12月号)
-
広報「ふるさと香美」 第236号(令和6年11月号)
-
広報「ふるさと香美」 第235号(令和6年10月号)
-
広報「ふるさと香美」 第234号(令和6年9月号)
-
広報「ふるさと香美」 第233号(令和6年8月号)
-
広報「ふるさと香美」 第232号(令和6年7月号)
-
広報「ふるさと香美」 第231号(令和6年6月号)
-
広報「ふるさと香美」 第230号(令和6年5月号)
-
広報「ふるさと香美」 第229号(令和6年4月号)
-
広報「ふるさと香美」 第228号(令和6年3月号)
自治体データ
- HP
- 兵庫県香美町ホームページ
- 住所
- 美方郡香美町香住区香住870-1
- 電話
- 0796-36-1111
- 首長
- 浜上 勇人