- 発行日 :
- 自治体名 : 奈良県斑鳩町
- 広報紙名 : 広報斑鳩 2025年8月号
~県内で特殊詐欺等が多発しています!~
1 被害の発生状況(数値は奈良県内・令和7年5月末現在のもの)
◇特殊詐欺
被害件数:135件
被害額:約8億900万円
(斑鳩町での発生…0件)
・最新の手口
「あなたに逮捕状が出ている。潔白を証明したいなら、資産の捜査に協力しなさい」と脅します。
ビデオ通話で警察手帳や逮捕状を見せるケースも!
・どちらもニセ警察官!
奈良県内で実際に発生した事件の画像です(偽造した警察手帳をビデオ通話で見せる場面)
※詳細は本紙をご覧下さい。
◇SNS型投資・ロマンス詐欺
被害件数:63件
被害額:約7億8,400万円
(斑鳩町での発生…3件)
・最新の手口
インスタグラムやLINE等に表示されるニセの投資広告に興味を持った人に対し、投資術を指南。現金を振り込ませ、儲かっているように見せながら継続投資させ、だまし取る手口が多発!
2 「高齢者・固定電話」だけが狙われているのではない!
詐欺被害にあっているのは「高齢者」で「固定電話」だけではない!
特殊詐欺の被害は「現役世代」に、そして「携帯電話」にも急拡大しているよ
昔:被害者は高齢者ばかり
今:現役世代も被害に遭っている!
昔:自宅の固定電話が狙われる
今:携帯電話も危険!
3 被害防止のポイント
◇どの世代の人も、携帯電話での詐欺被害に注意してください!
・アドレス帳に登録されていない電話と非通知電話は、事前に拒否設定をする
・知らない番号からの電話には出ない(特に国際電話)
・警察の電話番号からの着信でも、偽装(スプーフィング)のおそれがあるため、番号を調べ直してかけ直す
・かかってきた電話が自動音声の場合、その時点で電話を切る
◇固定電話には、必ず防犯対策を!
・在宅時も留守番電話にし、知らない番号からの電話には出ない
・防犯電話を設置する
斑鳩町では補助金制度があります。くわしくはP.15をご覧ください
・国際電話利用契約の利用休止手続きを行う(無償)
問合せ:国際電話不取扱受付センター
【電話】0120-210-364
奈良県警察では、スマートフォンアプリ「ナポリス」により、いち早くみなさんに情報をお届けしています。
最新の手口や防犯対策を知って、犯罪を撃退しましょう。
■詐欺防止に向けた特別巡回連絡を実施中!!
西和警察署の警察官が一軒一軒を各戸訪問し、紙芝居を用いて国際電話の利用休止手続きを呼びかけています。
問合せ:
安全安心課【電話】内線273
西和警察署【電話】0745-72-0110